ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
プロフィール
おいかわ
おいかわ
三重、滋賀、岐阜、愛知、をまたにかけて
フライフィッシングをしています。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年12月09日

どのループで繋ぐか?

今年の途中からフライラインをループエンドの物を買う様にしてる。
問題はリーダーのループをどんな結び方にするか?

右から
単なる一度結び、ダブルサージャンズループ、パーフェクションループ、8の字結びループ。

一度結ぶだけのループは角度がつくのでダメかな?
さらにもう一回だけひねるダブルサージャンズループでは角度は付かなくなるが
結びコブが大きくなる。
パーフェクションループでは余りの部分が横に出ることがちょっと気になるだけ
8の字結びも若干角度が付き結びコブも大きめ。

私としてはパーフェクションループで余りを出来るだけ短く
カットして瞬間接着剤で固定するのが良いかな?

今日の動画はLarkin Poeって言うデュオです、

マンドリンとスティールギターの組み合わせが
良いですねぇ。

にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ  

Posted by おいかわ at 13:56Comments(8)タックル等

2014年12月09日

何時でも来い!

前回は解禁に使うリールを紹介しましたが
今日はバッグを紹介します。
ベストを捨ててから何年になるだろう?
ベストからC&Fのチェスト&デイパックに変えて数年
後ろがどんどん重くなり前のチェストバッグがズルズルと上がって来るのでした。

今年の後半辺りからまたまたC&Fのチェスト&ウエストバッグに変えました、
C&Fのバッグの良いところは「ここにこんなのが有ったら」って所に
ぴったりのループが有るんです。

メインのフライボックスをリングでぶら下げているので素早いフライ交換が
出来ます。


フライパッチとボックスを開けたところ、EHCとその他のフライボックスは
中に入れてます。


自作の「首のツボ押し(?)ランヤード」を使いますがもう少し考えれば全てバッグに
装備できると思います。


ショルダーストラップには小さめのウエストポーチをセットして熊よけの
ラジオを入れます、そこにもリングが付いているのでポーチも落ちる事は有りません、
ランディングネットは左のウエストストラップにセットします、そこにも
小さなポケットが有るので鈴を入れます、底のストラップにはレインギアー兼
ウインドブレーカーをセットします。


準備は完璧だ!何時でも来い、解禁!


にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ  

Posted by おいかわ at 00:07Comments(0)タックル等