2013年11月20日
初冬に咲く
今年も各地から初雪の便りが聞こえます、
そんな初冬の良い天気に元気に咲く花が
有ります。

ひまわり畑です、今年は小ぶりがほとんどです、さて何時まで
咲いてるかな?隣の休耕田ではコスモスも咲いてます。
コスモスとひまわりと寒さとどれが季節外れなんだか???
そんな初冬の良い天気に元気に咲く花が
有ります。

ひまわり畑です、今年は小ぶりがほとんどです、さて何時まで
咲いてるかな?隣の休耕田ではコスモスも咲いてます。
コスモスとひまわりと寒さとどれが季節外れなんだか???

2013年11月19日
マンドリン効果
最近マンドリンばかり弾いていたので久々にギターを
弾いたらコードの押さえ方が良くなったせいか音が
良くなった、こりゃぁマンドリン効果だろうなぁ。
おー!ブルーグラスワールド!

フィンガーボードのセルバインディングの色がすごいあめ色で

すっかりビンテージ!
弾いたらコードの押さえ方が良くなったせいか音が
良くなった、こりゃぁマンドリン効果だろうなぁ。
おー!ブルーグラスワールド!

フィンガーボードのセルバインディングの色がすごいあめ色で

すっかりビンテージ!

2013年11月14日
いつものコーヒーカップ
何時もこのコーヒーカップでコーヒーを飲んでます、
結構大きめ(350ml)なのでコーヒー豆を20グラムくらい
使います、ちょっと濃いめかな?

コーヒーの道具を買ったすぐ後で器屋さんの前を通ったら目に付いたので
即買いました。
しばらく使っていて何気なく底を見たら

Englandって書いて有る、外国物だったのかーーー
Denby HALO スモールマグ
これでスモールマグ??イギリス人はコーヒーを沢山飲むんだなぁ。
重くてどっしりして安定性が有る、落ち着きます。
結構大きめ(350ml)なのでコーヒー豆を20グラムくらい
使います、ちょっと濃いめかな?

コーヒーの道具を買ったすぐ後で器屋さんの前を通ったら目に付いたので
即買いました。
しばらく使っていて何気なく底を見たら

Englandって書いて有る、外国物だったのかーーー
Denby HALO スモールマグ
これでスモールマグ??イギリス人はコーヒーを沢山飲むんだなぁ。
重くてどっしりして安定性が有る、落ち着きます。

2013年11月14日
通院の日
今日は通院の日でした。
しかし起きるのは何時もの8時、木曜日の病院は若干空いてるかな
9時頃着いて採血、レントゲン、副作用の検査で眼科、そして
呼吸器内科で診察、肺はさらに良くなっているそうです。
薬は食前に飲めば問題ないとの事で夕食前でも良いと聞きました、
これで来シーズンは問題なく釣りに行ける。
今度の年末年始は30年ぶりに一人です、さてどう過ごすかな?
しかし起きるのは何時もの8時、木曜日の病院は若干空いてるかな
9時頃着いて採血、レントゲン、副作用の検査で眼科、そして
呼吸器内科で診察、肺はさらに良くなっているそうです。
薬は食前に飲めば問題ないとの事で夕食前でも良いと聞きました、
これで来シーズンは問題なく釣りに行ける。
今度の年末年始は30年ぶりに一人です、さてどう過ごすかな?

2013年11月11日
109メンズデイ
映画を見て来ました
実は一人で映画を見るのは初めてです!!
見たのは「清州会議」
三谷幸喜の映画にしては笑いが少ないかな?
それでも私だけクスッと笑う個所もいくつか有った。
秀吉の名古屋弁に「こんな名古屋弁も有ったなぁ」
と思ったのも有った、しかし、戦国時代の名古屋弁と
戦後の名古屋弁が同じとは到底思えない。
剛力の役はちょっと見た目に無理が有るかな??
帰ってから「妻夫木の役何だっけ」と思ってサイト見たら
織田信雄だった、気づかなかった。
歌舞伎役者の芝居はさすが!、天海祐希のチョイ役は
可哀そうかも?西田敏行も。
それにしても屋敷の中で大きな声を出して話してたら
筒抜けだと思うんだけどなぁ
結局松姫が一番したたかだったって言う結末かも?
☆☆
これから時々映画も見ようかな?
実は一人で映画を見るのは初めてです!!
見たのは「清州会議」
三谷幸喜の映画にしては笑いが少ないかな?
それでも私だけクスッと笑う個所もいくつか有った。
秀吉の名古屋弁に「こんな名古屋弁も有ったなぁ」
と思ったのも有った、しかし、戦国時代の名古屋弁と
戦後の名古屋弁が同じとは到底思えない。
剛力の役はちょっと見た目に無理が有るかな??
帰ってから「妻夫木の役何だっけ」と思ってサイト見たら
織田信雄だった、気づかなかった。
歌舞伎役者の芝居はさすが!、天海祐希のチョイ役は
可哀そうかも?西田敏行も。
それにしても屋敷の中で大きな声を出して話してたら
筒抜けだと思うんだけどなぁ
結局松姫が一番したたかだったって言う結末かも?
☆☆
これから時々映画も見ようかな?

2013年11月09日
紅葉だけじゃもったいない
午後から曇って来るらしいし、来週から寒くなるらしい、
紅葉を見に行くなら?「今でしょ!」
妙に落ち着く場所へやって来ました信号の少ない国道を走らせて、
落ち葉一杯のワインディングロードをスローでヒルクライムして
辿り着いたのは時忘れの谷の停車場。
まだ紅葉のピークでは無いかも知れないが十分

この辺りの二つの大きな谷に囲まれた山はまだ自然林が残って
いるが両端の山は上の方から伐採されている(誰かと一緒?)
紅葉だけじゃもったいないからコーヒーでも・・・

日差しはまだ暖かい、壊れそうで壊れないログハウスの前の
階段で至福の一時。
そしてもう一つ

となればミュージックでしょう、G→C→D7の3コードでベーシックの
ブルーグラスバッキングの練習とトレモロでメロディーの練習、
何歳までこんな事が出来るかなぁ。
紅葉を見に行くなら?「今でしょ!」
妙に落ち着く場所へやって来ました信号の少ない国道を走らせて、
落ち葉一杯のワインディングロードをスローでヒルクライムして
辿り着いたのは時忘れの谷の停車場。
まだ紅葉のピークでは無いかも知れないが十分

この辺りの二つの大きな谷に囲まれた山はまだ自然林が残って
いるが両端の山は上の方から伐採されている(誰かと一緒?)
紅葉だけじゃもったいないからコーヒーでも・・・

日差しはまだ暖かい、壊れそうで壊れないログハウスの前の
階段で至福の一時。
そしてもう一つ

となればミュージックでしょう、G→C→D7の3コードでベーシックの
ブルーグラスバッキングの練習とトレモロでメロディーの練習、
何歳までこんな事が出来るかなぁ。

2013年11月08日
古本
35年くらい前に名古屋の丸善で古本を買いました、
6000円くらいだった、

多分アメリカの本かな?
イラストが多いので字はあまり(ほとんど?)読まない、
魚のイラストのページにはその魚の最大サイズや重さが書いてあって
びっくりする、マグロの最大は3メートルで600キロ!!
ナマズの最大は3メートルで300キロ!!
日本のヤマメとイワナも書いて有るが色は無く目が怖い

何年か経ったある時新聞でこの本を知った・・が日本語で出てた、
しかし高け~~~よ、1万だったか2万だったかどちらにしても
とっても高かった。
しかしこの本もかなり装丁が痛んできたのでもう古本には出せないなぁ。
6000円くらいだった、

多分アメリカの本かな?
イラストが多いので字はあまり(ほとんど?)読まない、
魚のイラストのページにはその魚の最大サイズや重さが書いてあって
びっくりする、マグロの最大は3メートルで600キロ!!
ナマズの最大は3メートルで300キロ!!
日本のヤマメとイワナも書いて有るが色は無く目が怖い

何年か経ったある時新聞でこの本を知った・・が日本語で出てた、
しかし高け~~~よ、1万だったか2万だったかどちらにしても
とっても高かった。
しかしこの本もかなり装丁が痛んできたのでもう古本には出せないなぁ。

2013年11月08日
何でこんな形に?
今回買ったフラットマンドリンの形が妙なんですよねぇ、
確かに一番人気の形では有りますが
何故にこんな形になるのか、わざわざ難しく作る事無かろうに
まずはこれ

塗装が影の部分まで回りきれないし仕上げも出来ないし
次はここ

太ももの上に置いて弾いてるとこのでっぱりが当たって痛いんですけど!
ここも

これまたわざわざ複雑な形にしてます
最後はここ

「虎杢」って言いますが音に関係あるんだろうか?
これはおそらくギブソンが
「作れるもんなら同じ物作ってみろや!」
って言いたかったんでしょうか?
文句言う前に弾き倒せ!!(天の声)
はい!引き倒します!
確かに一番人気の形では有りますが
何故にこんな形になるのか、わざわざ難しく作る事無かろうに
まずはこれ

塗装が影の部分まで回りきれないし仕上げも出来ないし
次はここ

太ももの上に置いて弾いてるとこのでっぱりが当たって痛いんですけど!
ここも

これまたわざわざ複雑な形にしてます
最後はここ

「虎杢」って言いますが音に関係あるんだろうか?
これはおそらくギブソンが
「作れるもんなら同じ物作ってみろや!」
って言いたかったんでしょうか?
文句言う前に弾き倒せ!!(天の声)
はい!引き倒します!

2013年11月05日
59のチャレンジ
最近この楽器を妙に弾きたくなりました、
でも何処に売ってるんだ???
昔「名曲堂」って楽器屋へは時々行ってたけど
いまはなんかスタジオになってるみたいだし、
他に調べたら岐阜に有った。
「かもnet」に少し顔を出して岐阜へ向かう
楽器屋さんに着いて色々話を聞いて決断。

一応オール単板ハンドメイド
ヘッドにメーカーの名前が有りません

「Imperial」聞いたことないっすねぇ。
帰って早速弾いてみるとトレモロはまだまだ無理ですが
コードも結構簡単そうだし思ったほど指が痛くないし、
「ギターも良いけどマンドリンもねぇ」
どんどん練習しま~~す
もちろんギターも弾きますよ!

でも何処に売ってるんだ???
昔「名曲堂」って楽器屋へは時々行ってたけど
いまはなんかスタジオになってるみたいだし、
他に調べたら岐阜に有った。
「かもnet」に少し顔を出して岐阜へ向かう
楽器屋さんに着いて色々話を聞いて決断。

一応オール単板ハンドメイド
ヘッドにメーカーの名前が有りません

「Imperial」聞いたことないっすねぇ。
帰って早速弾いてみるとトレモロはまだまだ無理ですが
コードも結構簡単そうだし思ったほど指が痛くないし、
「ギターも良いけどマンドリンもねぇ」
どんどん練習しま~~す
もちろんギターも弾きますよ!

2013年11月02日
岩魚のライズを見た
最近薬の副作用が何時出るかさっぱり予想つかないが
確かに減っている。
今日は散歩に行った後も調子が良さそうなのでワインを買いに行った。
土曜日なので477から行く、峠の紅葉がなかなか良い感じになってきて
道路沿いには車が沢山停めて有るがはたして何台有るだろう
数百台か??千台までは無いだろう、紅葉を眺めつつドライブして
山を下れば広大なコスモス畑を右に見て右折すると「ブルーメの丘」
ここの入口が見にくく二台の車が通り過ぎたのかUターンした、
直進すると車はほとんど通らない見通しの良い道でついスピードを
出してしまいそうだ、やがて道が細くなり案山子の集団が居る畑が
有るがもしもそこに本物の人間が居たら見分けがつかない
リアル「ウォーリーを探せ」になる。
421に入いってすぐのワイナリーで今年のワインを買う
前回のワインとは違って山形産のデラウェアを使用しているので
永源寺ヌーボーとは言えない、赤はまだ出来ていない様子
ここのワインはアルコール度数が少し低く前回のカベルネも
今日のワインも11度だ。

ワインも買ったし昼にしようかな、入ったのは国道沿いの地味な和食屋さん、
昼なので山菜うどんを食べて会計で一万円札を出すと千円札が無いと言う、
ちょうど来ていた他のお客さんが主人の知り合いらしく両替をしたらしい、
その時に生簀が目に付いた、泳いでいるのは・・・・
30匹ほどのイワナだった、その店は寿司と和食なのだがそこの生簀に
イワナとは、さすがの永源寺!多分塩焼きになるだろう、
すると、生簀と言ってもただの大きな水槽だ、その中で
二匹のイワナがライズした!
こんな所でイワナのライズを見るとは夢にも思わなかった。
さて帰ろうと国道を見ると大きなトラックが結構山を越えて来るので
同じ道を変える事にした、信号が少なくて道も良いお気に入りの
山越えルートです。
確かに減っている。
今日は散歩に行った後も調子が良さそうなのでワインを買いに行った。
土曜日なので477から行く、峠の紅葉がなかなか良い感じになってきて
道路沿いには車が沢山停めて有るがはたして何台有るだろう
数百台か??千台までは無いだろう、紅葉を眺めつつドライブして
山を下れば広大なコスモス畑を右に見て右折すると「ブルーメの丘」
ここの入口が見にくく二台の車が通り過ぎたのかUターンした、
直進すると車はほとんど通らない見通しの良い道でついスピードを
出してしまいそうだ、やがて道が細くなり案山子の集団が居る畑が
有るがもしもそこに本物の人間が居たら見分けがつかない
リアル「ウォーリーを探せ」になる。
421に入いってすぐのワイナリーで今年のワインを買う
前回のワインとは違って山形産のデラウェアを使用しているので
永源寺ヌーボーとは言えない、赤はまだ出来ていない様子
ここのワインはアルコール度数が少し低く前回のカベルネも
今日のワインも11度だ。

ワインも買ったし昼にしようかな、入ったのは国道沿いの地味な和食屋さん、
昼なので山菜うどんを食べて会計で一万円札を出すと千円札が無いと言う、
ちょうど来ていた他のお客さんが主人の知り合いらしく両替をしたらしい、
その時に生簀が目に付いた、泳いでいるのは・・・・
30匹ほどのイワナだった、その店は寿司と和食なのだがそこの生簀に
イワナとは、さすがの永源寺!多分塩焼きになるだろう、
すると、生簀と言ってもただの大きな水槽だ、その中で
二匹のイワナがライズした!
こんな所でイワナのライズを見るとは夢にも思わなかった。
さて帰ろうと国道を見ると大きなトラックが結構山を越えて来るので
同じ道を変える事にした、信号が少なくて道も良いお気に入りの
山越えルートです。
