ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
プロフィール
おいかわ
おいかわ
三重、滋賀、岐阜、愛知、をまたにかけて
フライフィッシングをしています。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年07月31日

今更年券


年券を買いました!!
「今更年券?」と思われるでしょうが、ところがどっこい
この川の中流にはニジマスも居て漁期は12月いっぱい
更にこの年券は来年の3月いっぱい。

まぁニジマスが釣れるかどうかは別として十分遊べるかな?
と思います、この川の流域に有る二つの管理釣り場の
一日券よりも安いんです、それが一番のセールスポイント。


にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ  

Posted by おいかわ at 18:29Comments(2)タックル等

2013年07月30日

お盆の手土産ゲット

一山超えた所に有る桜の新名所に妻の遺骨を
ほんの少し散骨してきました、誰もいない静かな小川に
パラパラとまいて流れを見るとライズこそ有るものの
サイズも数も種類も圧倒的に少ない、小さなカワムツが
偶然かかる程度だろう。

すぐにUターンしてまた山を越えてただいま一番人気の温泉で
今日のもう一つのお仕事、お盆の帰省の手土産をゲット、
最近家の近所のコンビニで見かけて賞味期限をみたら
8月の上旬で「次は何時入荷しますか?」と聞くと
「数量限定での入荷なのでこれで終わりです」
こうなったら製造元へ行くしかない、と言っても結構近い。

伊勢神宮の遷宮奉納菓子「伊勢海老パイ」
有名パティシエが開発したそうです。

あーもう一つ自分の分も買っておくんだった!!

にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ  

Posted by おいかわ at 12:57Comments(0)普段着日記

2013年07月28日

何時行くの?

「準備はすでに完了してます」とか「そろそろ開始しますとか」
言いながらまだ行ってません、これでは「行く行く詐欺」じゃねぇか!!

まぁまぁ落ち着いてじっくりやりましょう退職したからには
何時でも行けます。

その前に「The Kasuga」のBG150の細部の写真を撮ったので
紹介します。

ギブソンフラットマンドリンで良く見られるタイプのロゴです。

ヘッドスタイルはマーチンのオールドスタイルのスクエア、渋すぎ!

ここだけ見るとD35タイプです

エンドピン、白いセルの部分はことごとくこんなあめ色に変色して
刷毛塗りのムラが何ともいい感じです。

バックです、材質はハカランダ単版、塗装があまりにも薄いので木目の
凸凹まで塗装が浸みこんでます。

バックセンターの飾りラインなかなか細かいです、表はシンプルの
セルバインディング、ヘリンボーンもいいですがシンプルなところが
渋さを強調してます。

ヘッドの裏、写真では見にくいですがのど仏が強烈に出てます。
ペグはグローバーからトーカイに変えたのでビスの穴が出てしまいました。

サウンドホール周辺、オリジナルのピックガードはべっ甲でしたが反って剥がれて
来たので皮製に変えました、これの方がカントリー風に感じます。

YAMAHAのL53が「ド派手」ならこのThe Kasugaは「ド渋」
綺麗な音のYAMAHAに対してパワーのThe Kasuga
ところが・・・先日楽器屋さんでギターの修理の話をしていて
「Kasugaの工房はまだ有るんですか?」と尋ねてみたら何と!
「聞いたことがないメーカーですねぇ」と来た、マーチンを
置くような楽器屋がThe Kasugaを知らない!?
返す言葉が有りませんでした。


にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ  

Posted by おいかわ at 14:35Comments(4)Music

2013年07月27日

久々にYoutubeから

最近この歌手のアルバムをDLしました
早速Youtubeで検索するとこんな動画が有りました、
場所はハワイかな?それにしても波の高さが!!

なんでアメリカの女性歌手は露出が多いんだろう???
「ダメだ!」なんて一言も言いませんけど・・・

にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ  

Posted by おいかわ at 13:42Comments(0)Music

2013年07月26日

解禁(何の?)

今日は通院の日でした、前回眼科で待ち時間が長かったので
今日は少し早起きして受付を済ませて眼科もスムーズに
終わって前回よりも1時間ほど早く呼吸器内科の待合に着いた、
しかしここでの呼び出しが前回の時間とほぼ同じで結局終わったのは
今日も昼頃、つまり早く起きた分長く待っただけでした。

で、担当医に「酒を飲んでも大丈夫でしょうか?」と聞くと
薬とアルコールとの関係についてだけ話してくれた、
私は肺の傷跡を気にして自主規制していたのだがどうやら
その心配は無さそうだ、普通は「傷跡に酒」を考えるよねぇ
退院して一月以上経過すればまず問題は無いのだろう。
薬と酒との問題も無い様なので、

酒の解禁とします!

冷蔵庫に約二か月寝かせてあったビールを飲んでます!
「うーーーーん、ウメェ」
やっぱりノンアルコールではダメだーーー!

ところで、今後の治療はと言うと
「このままレントゲンを見ながら一年ほど薬を投与して
菌の様子を診ていきましょう」

一年?!?!長ーーい、これじゃ持病じゃん
次は9月19日、忘れそーー


にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ  

Posted by おいかわ at 02:04Comments(0)普段着日記

2013年07月19日

お子様仕様??

皆さんこんにちは!
釣への準備は着々と進めてます。

久しぶりに名古屋のショップへ行ってきました
短いロッドが目についたので買いました、
6.0フィート2#・3#6Pcよく行く釣り場にぴったりの
サイズですが・・・

「Kid's Six」とは??子供向け?Sixとは?6Pc?それとも6Ft?
子供には勿体ないほどの出来の良さで18000をきる・・が・・
入れ物がちょっと・・・

イエローカラー??おまけに袋にはラップ部分がなく紐も付いていない
と言うことはケースと袋と併用しましょうって事?
あ!そうか子供用だから目立つ色にしたのかな?
まぁいいや。
グリップが結構短いような
「6.0Ftロッドって家の中でも振れるんだ」
とつぶやきました。

もう一つの目玉は

C&Fのアプリケーターセット、これもなかなかの物でさすがのC&F!!
ただ・・・ニードルに糸を通す穴が要る?

他には#5ライン、ピーコックハール、#12、#10のフックを沢山
ブルーダンのヘンサドル、イエローとオリーブのターキーバイオット。


にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
  

Posted by おいかわ at 14:36Comments(2)タックル等

2013年07月01日

一番近場の渓流

昨日の午後一番近場の渓流を見て来ました。
日曜日だったので水遊びの人たちが沢山、
誰か釣りをしてましたが岩の上から真下に
エサを下していたので釣れても小さいだろう、
先週かなり降ったのでまだ水量多めでおそらく
魚は沢へ避難しているだろう、思った通りに
沢で20センチほどの魚を確認。


こんな流れが多く一見良さそうに見えるが底は
大岩か砂か極端で魚にとってはかなり厳しい環境です。

最近少しは砂が減ったのかそれとも増水後で砂が流れたのか?
ちょっと良くなった感じ。

四時を超えた頃画像の中ほどの開きで数回ライズが有ったがサイズは
10センチクラス、落ち込みにイワナが居そうな雰囲気。

水中は・・・底には砂が多い。

下へ戻る時にキャンプ場の中を歩くと定番の炭焼き窯跡が有った
キャンプをしに来た人たちの何人が炭焼き窯跡と解るだろう?
ごみ焼かまどと思ってしまうかも?


広いチャラ瀬が深瀬に変わる辺り、この流れにしては意外に水深有り、

岸の一番大きな岩の後ろから水面下を撮る、砂は多いが魚を見たような
気がした。

釣りに来るなら早朝か平日の夕方ですね。


にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ  

Posted by おいかわ at 19:50Comments(2)普段着日記