2020年05月12日
「自粛して 腕は落ちたか? 元々か?」
自粛月間延長!
まぁ県内の誰も居ない谷なら良かろうと
思ってはいたが後ろめたい気持ちが勝っていた、
そろそろ運動不足とストレスが溜まってると思うので
県内の谷に車から一歩も出ず釣り場に着いた。

前回この谷に来た時はひどく荒れていて魚の存在感が無かったが
今日はいきなり魚が走った、

今日の目的は
運動不足解消とストレス解消
ウェーダーの水漏れ補修の確認
6Ftロッドの試し
すぐに小さな魚がかかったがランディング直前にバレた
もう1匹釣れてまたバラシ
やっと釣れたら

結構良いサイズじゃん

日陰が多くてフライが見にくいが暑いよりは良いかな?


数は出ないがどうもサイズが良い感じで
8寸サイズも居ると思う
古い堰堤が合計4つ有って下の三つは古くて壊れてる
最後の最新堰堤は巨大で二段
確かこの上は砂で埋まってチャラ瀬になっているはずだ
行った事は無いがグーグルアースで見た、


最後に今日のベストが釣れて大満足!
これなら充分楽しめる
来年は3月から入ろかな?

近くに有る見晴らしの良い東屋でコーヒーを淹れて
ゆっくりして帰りました。
まぁ県内の誰も居ない谷なら良かろうと
思ってはいたが後ろめたい気持ちが勝っていた、
そろそろ運動不足とストレスが溜まってると思うので
県内の谷に車から一歩も出ず釣り場に着いた。

前回この谷に来た時はひどく荒れていて魚の存在感が無かったが
今日はいきなり魚が走った、

今日の目的は
運動不足解消とストレス解消
ウェーダーの水漏れ補修の確認
6Ftロッドの試し
すぐに小さな魚がかかったがランディング直前にバレた
もう1匹釣れてまたバラシ
やっと釣れたら

結構良いサイズじゃん

日陰が多くてフライが見にくいが暑いよりは良いかな?


数は出ないがどうもサイズが良い感じで
8寸サイズも居ると思う
古い堰堤が合計4つ有って下の三つは古くて壊れてる
最後の最新堰堤は巨大で二段
確かこの上は砂で埋まってチャラ瀬になっているはずだ
行った事は無いがグーグルアースで見た、


最後に今日のベストが釣れて大満足!
これなら充分楽しめる
来年は3月から入ろかな?

近くに有る見晴らしの良い東屋でコーヒーを淹れて
ゆっくりして帰りました。
2020年05月10日
外カフェニューアイテム
このご時世なのでコーヒーネタでも

右側が全国外カフェマスター御用達のポーレックスミルで
その横に有るのは怪しげな中国製のポータブルコーヒーミルです、
特徴は

ハンドルが短く出来てつまみが反転します

中にプロペラみたいな物が有って豆を踊らせない様にしてる?

豆を挽く歯が結構良い物を使ってる
しかし!!!!
ハンドルに仕込まれた小さなボールが入ったビスが緩んでいて
折り畳んだ時にホールドしない点と何度か豆を挽いた後
シャフトの回転が重くなる(通常使っていれば気付かない程度)

どうやら豆を抑えるプロペラに豆が当たって左ネジのプロペラが
回転して締まっている様なのでプロペラをカットしてやったら
見事に解消!
「メーカーのデザインアイデアをへし折ってやったぜ!」

1.5ミリの六角レンチで調整して瞬間接着剤をわずかに垂らして
固定したら収納時のホールドが出来ました。

今年増えたのは左のエアロプレスの野外バージョン「エアロプレスGo」
右は結構使ってる「カフラーノコンパクト」
どちらもプレス系です

エアロプレスGoはマグを兼ねたケースに攪拌パドル、スプーン、フィルターケース、本体を入れて
赤い蓋を被せます。

高性能保温ボトルに熱湯を入れてコーヒーとこの三つを持って行けば
近所の公園なら余裕でしょう。
さてもう県内なら渓流釣り行けそうなので
準備しなくちゃ。

右側が全国外カフェマスター御用達のポーレックスミルで
その横に有るのは怪しげな中国製のポータブルコーヒーミルです、
特徴は

ハンドルが短く出来てつまみが反転します

中にプロペラみたいな物が有って豆を踊らせない様にしてる?

豆を挽く歯が結構良い物を使ってる
しかし!!!!
ハンドルに仕込まれた小さなボールが入ったビスが緩んでいて
折り畳んだ時にホールドしない点と何度か豆を挽いた後
シャフトの回転が重くなる(通常使っていれば気付かない程度)

どうやら豆を抑えるプロペラに豆が当たって左ネジのプロペラが
回転して締まっている様なのでプロペラをカットしてやったら
見事に解消!
「メーカーのデザインアイデアをへし折ってやったぜ!」

1.5ミリの六角レンチで調整して瞬間接着剤をわずかに垂らして
固定したら収納時のホールドが出来ました。

今年増えたのは左のエアロプレスの野外バージョン「エアロプレスGo」
右は結構使ってる「カフラーノコンパクト」
どちらもプレス系です

エアロプレスGoはマグを兼ねたケースに攪拌パドル、スプーン、フィルターケース、本体を入れて
赤い蓋を被せます。

高性能保温ボトルに熱湯を入れてコーヒーとこの三つを持って行けば
近所の公園なら余裕でしょう。
さてもう県内なら渓流釣り行けそうなので
準備しなくちゃ。