ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
プロフィール
おいかわ
おいかわ
三重、滋賀、岐阜、愛知、をまたにかけて
フライフィッシングをしています。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年01月25日

初釣りは管釣りで

今年最初の釣りへ行って来ました
渓流は解禁前なので「サンクチュアリ(管理釣り場」で
釣りました、しかし・・・いくら雨の前の暖かい日と
言ってもまだ一月、しかも山沿いの池、
そうとう冷えると思ってスキー用のアンダータイツを
履いて行くがそれでも寒い「こんなに寒さに弱かったっけ?」
足だけが何とも寒い。

毎日のモーニングコーヒーは釣り場の近くのパーキングで
淹れた、飲んでいると地元の70代のギャルから話しかけられた!!


さて釣りをしよう、いつもの釣り仲間はすでに釣っていた、
あまりの久々でキャスティングがおぼつかなくてオロオロ
キャス錬はしないといけませんねぇ。
タックルは事前に念入りにそろえたつもりだったのに
GBジャパニーズバグとかラバーレースラーバのお気に入り管釣り
フライのボックスを忘れてる、とりあえず「ウーリーバッガー」を
結ぶとインジケーターは前触れもなく突然「スポッ」と沈むので
なかなか合わせきれない「ヘラブナ釣りのツンより難しい!!」
違うタイプのインジケーターに取り換えてやっと釣れるようになった。

それにしても魚が小さくなって25センチサイズがメインで
35センチで良型40でグッド、以前は40で普通だったと思ったが・・・
昼食後には良い型も出始めた、メンバーの一人が「イトウ」を釣って
本日の「ビッグ1」、釣れたのは足元だったらしい。
そして私にも45センチが「来たぁぁー!」と思ったらランディング直前で
「バレたぁぁぁーー!」
そのままずるずると釣りをして終わる、写真を撮るのを忘れてた。

暖かくなったらもう一度行こうかな???

アフターフィッシングはいつものように
温泉とかれーうどん
「お疲れ様でした!」


にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ  

Posted by おいかわ at 21:24Comments(3)オフの釣り

2006年11月06日

2006FlyFishingシーズンReset

めっきり寒くなって来ました
私はもう今年中は釣りに行く事は無いと思います。
って事で小道具のリセットにかかりました。

今シーズン私を助けてくれた小物たち、左上は使ったフライを
乾かしておくボックスでこれを使い始めてからフライを無くす
事がめっきり減りました。良く使う小物は少ないです。

渓流で使うフライです、ほとんど減ってませんねえ、来年は
もっとこまめに使おうかな、もちろんすべてドライフライです。  

Posted by おいかわ at 21:44Comments(7)オフの釣り

2006年10月13日

管理釣り場で一桁!?(サンクチュアリ)

久しぶりの管理釣り場!
しかし渋かった、最近また気温が
高くなっているせいだろうか(違うんじゃない?)
まずドライフライをキャストすると魚が飛びかかって
来たが乗らず、ビーズヘッドニンフを投げてみても
反応は今一、かかったと思ったらマーカーの所で
切れた、ゴムで固定するマーカーの方が良さそうだ。
第二ポンドは陽当たりが良く暑くなって来たので
第一ポンドへ上がってみても反応は今一、時々
ディンプルライズが有るのでミッジのドライに
変えてみると寄って来てUターンする魚が
時々居る、と言う事はミッジの別パターンが良いのかな?
「それならスペントミッジだ」って事でフライを変えてキャスト
すると釣れた、今まで機会が無かった訳ではないが
管理釣り場でドライフライを使った事はほとんどなくて
初めてドライフライで釣った、バンザーーイ
CDCを使っていたので他のフライに変えようとすると
似た様なフライが・・・無い、仕方がないのでズィーロンシャック
をつけたミッジパラシュートに変えるとまた釣れた、
おっと!これはブラウントラウトだ、これも初めてだ。
ラバーネットを探したが見付からず魚を水から
出さずにリリースしたいので写真を撮るのはやめました。
沈めると反応は渋くて2、3匹かけるのがやっとだったので
また下のポンドに行ってみる、すると沈めるつもりの
フライを着水と同時にひったくっていく魚を2匹釣った。
ドライフライで通すべきだったのか??

それにしてもルアーアングラーとフライフィッシャーの
人数のアンバランスはどういう事だろう、
ルアーは若者向きでフライはおじさん向き?
そんな事は無かろう。  

Posted by おいかわ at 16:23Comments(14)オフの釣り