2010年04月25日
結局3週連続
今年は仕事が平常勤務で毎週行ける状態が続いてる。
2周連続で同じ谷に入っているので他の谷でも
探索しようと「ゴラムの谷」の林道へ車を走れせると
三重ナンバーの4WDワンボックスがゲートの手前に
停めてある、探索はまた次の機会にしよう。
次は久しぶりに「渡り廊下の谷」の下流域に入って
みたが魚の気配無し、おまけにすぐ堰堤。

はい次、少し上がって大支流の合流点、以前尺サイズをばらした
谷へ入っても全く気配無し、はい次。
今度こそ!と入ったのは何時もの入渓ルートから見下ろす
結構流れが豪快な部分、見下ろすたびに「この下居そうだねぇ」
とつぶやいてしまう、さて実態は・・・・
まずは取水堰堤から入るが即堰堤でがっくり、当然気配無し。
入って来たルートは解りにくく戻りに苦労しているうちに
堰堤上の方へと続くかすかな踏み跡が有るので行ってみる、
苦労してやっと堰堤上に着く、「よーし行くぞ」と意気込んだ、
少し上がって小さな反応が有ったので期待したがそれっきり。
やはり思った通り険しくて上がって来てはみたものの下る
自信がない、しかし思ったより早く中流への入渓ルート
の堰堤に着いてしまった、はたしてこの堰堤は越えられるのか?

簡単に堰堤を越えた、こうなったら3週連続で行っちゃえ!!
ロッドはセットしたままなので今日も釣り続ける、
水量は7センチほどの増水、その恩恵にあずかり背後に
堰堤が見えるほどのポイントで一匹目が釣れた。

居るのは解っていたがこんなにあっさり釣れるとは・・・
もう少し上がって崖横のポイントで小さなアマゴが
何度も寄って来るのでちょっと粘ってみると、ガツン!
「あ!スレ掛かりやっちゃった」と思って寄せてくると
結構良いサイズでしっかり口に掛かっていた、

最終堰堤より下でも良い型が居たんですねぇ、
写真を撮ってからうっかりカメラを落としてしまった、(あーーー!)
堰堤直下でも良いサイズが出たがフッキングせず。
堰堤を越えてすぐに6寸サイズが釣れる、
今日は前置きが長いのでポイントをつまみ食いで
突っ走って釣り上がったが二桁に到達したと思う。
結局カメラを落としてからそれ以上のサイズも
ブラウンバックも出なかったのでまぁ良いか。

瞬間水没したカメラで最後のゴルジュを撮ってみると
見事にソフトフォーカス、こんな事も有ろうかと15000円
くらいで買ったので後悔は有りません、しばらくは
古いサイバーショットP8を使おう。
2周連続で同じ谷に入っているので他の谷でも
探索しようと「ゴラムの谷」の林道へ車を走れせると
三重ナンバーの4WDワンボックスがゲートの手前に
停めてある、探索はまた次の機会にしよう。
次は久しぶりに「渡り廊下の谷」の下流域に入って
みたが魚の気配無し、おまけにすぐ堰堤。

はい次、少し上がって大支流の合流点、以前尺サイズをばらした
谷へ入っても全く気配無し、はい次。
今度こそ!と入ったのは何時もの入渓ルートから見下ろす
結構流れが豪快な部分、見下ろすたびに「この下居そうだねぇ」
とつぶやいてしまう、さて実態は・・・・
まずは取水堰堤から入るが即堰堤でがっくり、当然気配無し。
入って来たルートは解りにくく戻りに苦労しているうちに
堰堤上の方へと続くかすかな踏み跡が有るので行ってみる、
苦労してやっと堰堤上に着く、「よーし行くぞ」と意気込んだ、
少し上がって小さな反応が有ったので期待したがそれっきり。
やはり思った通り険しくて上がって来てはみたものの下る
自信がない、しかし思ったより早く中流への入渓ルート
の堰堤に着いてしまった、はたしてこの堰堤は越えられるのか?

簡単に堰堤を越えた、こうなったら3週連続で行っちゃえ!!
ロッドはセットしたままなので今日も釣り続ける、
水量は7センチほどの増水、その恩恵にあずかり背後に
堰堤が見えるほどのポイントで一匹目が釣れた。

居るのは解っていたがこんなにあっさり釣れるとは・・・
もう少し上がって崖横のポイントで小さなアマゴが
何度も寄って来るのでちょっと粘ってみると、ガツン!
「あ!スレ掛かりやっちゃった」と思って寄せてくると
結構良いサイズでしっかり口に掛かっていた、

最終堰堤より下でも良い型が居たんですねぇ、
写真を撮ってからうっかりカメラを落としてしまった、(あーーー!)
堰堤直下でも良いサイズが出たがフッキングせず。
堰堤を越えてすぐに6寸サイズが釣れる、
今日は前置きが長いのでポイントをつまみ食いで
突っ走って釣り上がったが二桁に到達したと思う。
結局カメラを落としてからそれ以上のサイズも
ブラウンバックも出なかったのでまぁ良いか。

瞬間水没したカメラで最後のゴルジュを撮ってみると
見事にソフトフォーカス、こんな事も有ろうかと15000円
くらいで買ったので後悔は有りません、しばらくは
古いサイバーショットP8を使おう。
