ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
プロフィール
おいかわ
おいかわ
三重、滋賀、岐阜、愛知、をまたにかけて
フライフィッシングをしています。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年04月05日

これでもノーハックルダン

今年になってどうもノーハックルダンの失敗が多い
まだまだ極めるには程遠いです。

そのせいでこんな中途半端なウイング材が
残ってしまいますがまだまだ使えます、
何に使うの??もちろんノーハックルダンです
だだしちょっと簡単にしたバリエーション。

まずはここまで巻いて

アイからテールの始まりまでの長さくらいでウイング材
を切り出します(普通のノーハックルダンよりやや広目)、
ウイングのまん中辺りに色が変わるラインが
縦に走ってますがここより元の方は硬くて巻いても
細くならないので使えません、ウイングの長さ+巻き留める
部分の長さが有る所まで使えます。

切り出したウイングの先端を揃えます、右側がまだ揃えていない
状態です。

次にやや細かい目の櫛でほぐします、
完成後でも良いと思います。

普通のノーハックルダンと同じ様にボディーの両側を
ウイングではさみウイングと直角方向(だいたい)で
巻き留めてウイングの前後をダビングして完成です、
ウイングの巻き留め方も結構適当でも大丈夫だと
思います。

ウイングをほぼ直角にしたタイプ

ウイングをやや寝かしたタイプ

スピナータイプ

テールもウイングもわけずに巻いたタイプ

以上4本巻いたら

ちょうど使えない所まで来ました。

しばらくこのフライが巻けそうです。

にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ  

Posted by おいかわ at 15:02Comments(8)ノーハックルダン