2014年11月10日
その他のツール
タイイングに必要なツールは一通り紹介しましたが
有ると便利なツールも紹介しておきます。
番外編って事で今日も行ってみよ〜〜!
まずは
ツール名を書きます、アルファベットと番号を合わせてみて下さい
1、アプリケータージャー
2、ハンドバイス
3、スレッダー(ハンドメイドタイプ)
4、ハックルガード
5、CDCツール
6、ハックルゲージ
7、マテリアルホールダー
8、アニマルヘアーコーム
9、ウイングデバイダー
10、フックシシャープナー
11、エクテンドボディーツール
12、ヘアープッシャー
13、スレッダー(メーカー製)
14、ダビングツイスター
名前が分からない物は適当に命名しました。

マリエットのスペシャルツール、なかなかマニアックで面白い、
もう作ってないだろうなぁ、ノコギリみたいな物はダビングの
掻き出しツールです。

では、番号合わせです
1ーK,2ーI,3ーH,4ーE,5ーA,6ーM,7ーJ,8ーL,9ーB,10ーN,11ーF,12ーD,13ーG,14ーC
これでツール特集は終わりです、私はツールに頼るタイプって事がバレバレですね。

有ると便利なツールも紹介しておきます。
番外編って事で今日も行ってみよ〜〜!
まずは
ツール名を書きます、アルファベットと番号を合わせてみて下さい
1、アプリケータージャー
2、ハンドバイス
3、スレッダー(ハンドメイドタイプ)
4、ハックルガード
5、CDCツール
6、ハックルゲージ
7、マテリアルホールダー
8、アニマルヘアーコーム
9、ウイングデバイダー
10、フックシシャープナー
11、エクテンドボディーツール
12、ヘアープッシャー
13、スレッダー(メーカー製)
14、ダビングツイスター
名前が分からない物は適当に命名しました。

マリエットのスペシャルツール、なかなかマニアックで面白い、
もう作ってないだろうなぁ、ノコギリみたいな物はダビングの
掻き出しツールです。

では、番号合わせです
1ーK,2ーI,3ーH,4ーE,5ーA,6ーM,7ーJ,8ーL,9ーB,10ーN,11ーF,12ーD,13ーG,14ーC
これでツール特集は終わりです、私はツールに頼るタイプって事がバレバレですね。

Posted by おいかわ at 13:25│Comments(8)
│ツール
この記事へのコメント
こんにちは
見事なツールたちです
さぞ素晴らしいフライ巻かれるのでしょうね
来シーズン拝見したです
よろしくです
見事なツールたちです
さぞ素晴らしいフライ巻かれるのでしょうね
来シーズン拝見したです
よろしくです
Posted by masaおやじ at 2014年11月10日 20:02
素人さんが見たら 間違いなく歯科医の道具と思うでしょうね(笑)
ぼくもいくつか同じものを持っています
ダイナキングのセメントジャー これは古いものですか?
エッジがアール状に見えますが、、、
ぼくのは10年前の購入ですが面取りでシャープです
アールのほうが格好いいですね
ハックルガード ツイスター CDCツール 同じものを持っています
CDCツールはごきげんですね
これでCDCの扱いを覚えたので これが無いと困るくらい重宝してます
簡単な構造ですから自作もできますね
ツイスターはペティジャンのマジックツールを使うときにも使用します
あれ? マジックツールが入っていませんねぇ(^_^;)
あるとおもしろいツールです 使ってみてください
ぼくもいくつか同じものを持っています
ダイナキングのセメントジャー これは古いものですか?
エッジがアール状に見えますが、、、
ぼくのは10年前の購入ですが面取りでシャープです
アールのほうが格好いいですね
ハックルガード ツイスター CDCツール 同じものを持っています
CDCツールはごきげんですね
これでCDCの扱いを覚えたので これが無いと困るくらい重宝してます
簡単な構造ですから自作もできますね
ツイスターはペティジャンのマジックツールを使うときにも使用します
あれ? マジックツールが入っていませんねぇ(^_^;)
あるとおもしろいツールです 使ってみてください
Posted by ぴょん吉 at 2014年11月10日 20:36
こんばんは
>masaおやじさん
全部使ってるって事もないのでレベルはそこそこです(笑)
コーヒーでも飲みながら川辺でフライ談義でもしましょう。
>masaおやじさん
全部使ってるって事もないのでレベルはそこそこです(笑)
コーヒーでも飲みながら川辺でフライ談義でもしましょう。
Posted by おいかわ
at 2014年11月10日 20:56

よいツールをたくさんお持ちですね。
タイイングすることが楽しみなのでは。
私のツールは限られていて、なんだか少し寂しい。
タイイングすることが楽しみなのでは。
私のツールは限られていて、なんだか少し寂しい。
Posted by Blue Wing Olive at 2014年11月10日 20:59
こんばんは
>ぴょん吉さん
セメントのジャーはもう15年くらい前かな?タイイングを始めた頃から
ありますが途中でスタッカーの叩き相手になってました。
ハックルガードはスレッドを通す時に良く切れたので隙間の
エッジを紙やすりで面取りしたら一度も切れなくなりました。
マジックツールは持ってませんが幅広洗濯バサミみたいなのは
ツールボックスの底に沈んだままです。
以前マリエットとマルクプティジャンは共作でしたよねぇ、
MPバイスとかデザインや機能には驚きました、手が出そうでした。
>ぴょん吉さん
セメントのジャーはもう15年くらい前かな?タイイングを始めた頃から
ありますが途中でスタッカーの叩き相手になってました。
ハックルガードはスレッドを通す時に良く切れたので隙間の
エッジを紙やすりで面取りしたら一度も切れなくなりました。
マジックツールは持ってませんが幅広洗濯バサミみたいなのは
ツールボックスの底に沈んだままです。
以前マリエットとマルクプティジャンは共作でしたよねぇ、
MPバイスとかデザインや機能には驚きました、手が出そうでした。
Posted by おいかわ
at 2014年11月10日 21:05

こんばんは
>Blue Wing Oliveさん
一時はノーハックルダンを特訓しました、
最近はめっきり少なくなりました。
ツールに頼ってる感が丸見えですね。
>Blue Wing Oliveさん
一時はノーハックルダンを特訓しました、
最近はめっきり少なくなりました。
ツールに頼ってる感が丸見えですね。
Posted by おいかわ
at 2014年11月10日 21:09

ツールがいっぱい!見たり触ったりしているだけで幸せそうです ♪
私のも何かと増えてますが、ハサミをマテリアルで使い分ける位で
結局あとは同じものばかりに手が行ってしまいます。
良く巻くフライが限られてるせいかもしれませんね。(汗)
私のも何かと増えてますが、ハサミをマテリアルで使い分ける位で
結局あとは同じものばかりに手が行ってしまいます。
良く巻くフライが限られてるせいかもしれませんね。(汗)
Posted by jbopper
at 2014年11月10日 21:31

こんばんは
>jbopperさん
最近は使うツールが限られてます、ウェットやニンフを
巻かないので特に限られてきますね。
マリエットのハックルガードが機能的にもデザインでも一番
良いと思ってます。
>jbopperさん
最近は使うツールが限られてます、ウェットやニンフを
巻かないので特に限られてきますね。
マリエットのハックルガードが機能的にもデザインでも一番
良いと思ってます。
Posted by おいかわ
at 2014年11月10日 22:06

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。