ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
プロフィール
おいかわ
おいかわ
三重、滋賀、岐阜、愛知、をまたにかけて
フライフィッシングをしています。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年11月26日

壊れるほど使ってない

たまにはタイイングしないといけませんよねぇ。
そう言えば買ってから数回使っただけでワイヤーが開いてしまった
ボビンホルダーが有ったはずだが・・・

どうせ使えないならちょっと・・・
引っ張ったら壊れた。
壊れるほど使ってない
ゴムのチューブを剥がしたら・・・・
壊れるほど使ってない
貧弱!!これじゃー壊れるわ!
壊れるほど使ってない
なんとなくプレートがズレてる気がするし
溶接も取れた方だけ弱い感じ。
メーカーはPD、ウェーダーは結構人気あるんだけどなぁ
ツール専門メーカーじゃないからしゃーないかな?
でも一個しか持ってない人は困る。

にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ



このブログの人気記事
エスプレッソの沼にはまった!
エスプレッソの沼にはまった!

同じカテゴリー(ツール)の記事画像
その他のツール
フィニッシュツール
ハサミ
ボビンホルダー
ハックルプライヤー
ヘアースタッカー
同じカテゴリー(ツール)の記事
 その他のツール (2014-11-10 13:25)
 フィニッシュツール (2014-11-09 18:37)
 ハサミ (2014-11-09 11:35)
 ボビンホルダー (2014-11-08 13:24)
 ハックルプライヤー (2014-11-07 13:46)
 ヘアースタッカー (2014-11-06 19:49)

Posted by おいかわ at 15:10│Comments(2)ツール
この記事へのコメント
ありゃりゃ、
確かに破損するのは必然的なくらいの構造ですね…(・_・;)

壊れるほど使ってない…
シンプルな道具類は確実に減価償却してから退役してもらいたいですよね。
Posted by かずき at 2014年11月26日 15:58
こんばんは
>かずきさん
ゴムのチューブはなんのために有るんでしょうね、
何も覆ってないのはワイヤーは一本で出来てますよね。
さすがにT社はしっかりしてます。
Posted by おいかわおいかわ at 2014年11月26日 18:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
壊れるほど使ってない
    コメント(2)