2014年11月09日
フィニッシュツール
さてツールの記事も大詰め
フィニッシュのツールたちです
タイプとしては二種類
ウィップフィニッシャーとハーフヒッチツールの二つですが
ウィップフィニッシャーが色々形が有ります
左からトンプソンのマタレリタイプ、ティムコの二種、ティムコの
ボドキン&ハーフヒッチ、一番右が桑名のライフページのオリジナルの
ハーフヒッチツールで先端が凹んでるだけですがそこにピッタリフックの
アイがはまるのです。

ティムコのボドキン&ハーフヒッチは買った時に
「あれ!こいつ曲がってるじゃん!」ってまっすぐに伸ばしちゃいました、
ダビングをかき出すために曲げてあったんですね、
でも錆びて来ません。
ハーフヒッチツールのよく使うフックのサイズと
ウィップフィニッシャーが有ると良いでしょう。
ウィップフィニッシャーの使い方で戸惑う人が
多い様ですが慣れれば手放せなくなります。
動画を貼っておきます。
これでタイイングツールの特集を終わります、
参考になったでしょうか?

フィニッシュのツールたちです
タイプとしては二種類
ウィップフィニッシャーとハーフヒッチツールの二つですが
ウィップフィニッシャーが色々形が有ります
左からトンプソンのマタレリタイプ、ティムコの二種、ティムコの
ボドキン&ハーフヒッチ、一番右が桑名のライフページのオリジナルの
ハーフヒッチツールで先端が凹んでるだけですがそこにピッタリフックの
アイがはまるのです。

ティムコのボドキン&ハーフヒッチは買った時に
「あれ!こいつ曲がってるじゃん!」ってまっすぐに伸ばしちゃいました、
ダビングをかき出すために曲げてあったんですね、
でも錆びて来ません。
ハーフヒッチツールのよく使うフックのサイズと
ウィップフィニッシャーが有ると良いでしょう。
ウィップフィニッシャーの使い方で戸惑う人が
多い様ですが慣れれば手放せなくなります。
動画を貼っておきます。
これでタイイングツールの特集を終わります、
参考になったでしょうか?

Posted by おいかわ at 18:37│Comments(4)
│ツール
この記事へのコメント
こんにちは
フィ二ッシュツールは手放せませんね
使いやすいように改造してます
又ハサミには今の病院の主治医にもらった医療用ハサミ
最高です手放せません
これらの用具もそろそろ必要なくなって・・・・・・・???
フィ二ッシュツールは手放せませんね
使いやすいように改造してます
又ハサミには今の病院の主治医にもらった医療用ハサミ
最高です手放せません
これらの用具もそろそろ必要なくなって・・・・・・・???
Posted by masaおやじ at 2014年11月09日 19:52
こんばんは
>masaおやじさん
私は道具に頼ってしまうタイプで改造するより
新しい物を買う方が多いです。
器用なのか不器用なのか分かりません。
>masaおやじさん
私は道具に頼ってしまうタイプで改造するより
新しい物を買う方が多いです。
器用なのか不器用なのか分かりません。
Posted by おいかわ
at 2014年11月09日 21:04

ウィップフィニッシャーはマタレリしか持ってませんが、
初めて使ったとき、クルクルクルクル シュー シュー って、出来たとき、
妙に嬉しくて一人ニンマリしたことを思い出しました。
初めて使ったとき、クルクルクルクル シュー シュー って、出来たとき、
妙に嬉しくて一人ニンマリしたことを思い出しました。
Posted by zero
at 2014年11月10日 11:57

こんにちは
>zeroさん
ウィップフィニッシャーを使えばセメントは要らなくなるのは
良いですね、
ティムコの大きい方は結構使いづらいです。
>zeroさん
ウィップフィニッシャーを使えばセメントは要らなくなるのは
良いですね、
ティムコの大きい方は結構使いづらいです。
Posted by おいかわ
at 2014年11月10日 12:49

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。