2014年04月08日
チャラ瀬が広がった!!!
また一つ釣り場が消えた感じだった。
トンネルが出来て釣り人が増える事を見越してここ数年
この川は放流量が増えたが昨年台風で土砂が相当な量流れ込んだらしく
チャラ瀬がまた広がってしまったこれではいくら魚を放流しても
流されっぱなしになりそうだ。
そんな状況とも気づかず入ってしまった

まず川に入ると「あちゃー!」ポイントも何も有ったもんじゃない、
サラーッと流れるのみ、魚は何処に隠れるのか?(無理です)
ほんの小さな変化を見つけてフライを投げていくと一応逃げる魚も居るが
何だかなぁ〜〜こんな流れでは釣り欲は失せるばかり、
今日はボウズ覚悟の調査だなぁ。
ほんの小さな変化のポイントで


一匹、何とかボウズは回避出来たがちょっと前はフライに向いた流れだったが今は
魚が棲むのにも厳しい流れになってしまった、ここ数年こんな流れがこの山系の
至る所に見られる様になってしまった。
「永遠に続く浅い溝」と言う感じが続く、流れの小さな変化を釣るしか無い、

このポイントはどう見てもイワナだと思うが出たのは

七寸ちょっとのアマゴなかなか綺麗で良いんだけど・・・
ちょっと前の同じ様なポイントでばらしたのもアマゴなのかも知れない、
とにかくイワナが棲むには厳しい環境か(アマゴでも)
とにかくロッドを振らずに通過する距離が長く普段の倍近くの距離を
上がって来た、

今日の唯一のイワナ、結構ネイティブに近い感じだが多分放流だろうなぁ、
ここの放流魚は在来種に近い感じがして良いと思う。
ついに今まで入った事の無い上流まで来てしまい8Ftロッドが邪魔になって来たので
終わる事にした、その辺りで渓相は多少良くなって来た。
さて帰るとするか・・・
林道は土砂崩れが数カ所有った、これでは誰も来ないはずだ。
相当の距離を歩いて上流に入れば何とか釣れそうだが
なかなかそんな気分になれないと思う。
その分集落の周辺にはいつも釣り人の車が停まっている。
こんな流れになったのも植林が大きな要因なんだろうなぁ・・・
トンネルが出来て釣り人が増える事を見越してここ数年
この川は放流量が増えたが昨年台風で土砂が相当な量流れ込んだらしく
チャラ瀬がまた広がってしまったこれではいくら魚を放流しても
流されっぱなしになりそうだ。
そんな状況とも気づかず入ってしまった

まず川に入ると「あちゃー!」ポイントも何も有ったもんじゃない、
サラーッと流れるのみ、魚は何処に隠れるのか?(無理です)
ほんの小さな変化を見つけてフライを投げていくと一応逃げる魚も居るが
何だかなぁ〜〜こんな流れでは釣り欲は失せるばかり、
今日はボウズ覚悟の調査だなぁ。
ほんの小さな変化のポイントで


一匹、何とかボウズは回避出来たがちょっと前はフライに向いた流れだったが今は
魚が棲むのにも厳しい流れになってしまった、ここ数年こんな流れがこの山系の
至る所に見られる様になってしまった。
「永遠に続く浅い溝」と言う感じが続く、流れの小さな変化を釣るしか無い、

このポイントはどう見てもイワナだと思うが出たのは

七寸ちょっとのアマゴなかなか綺麗で良いんだけど・・・
ちょっと前の同じ様なポイントでばらしたのもアマゴなのかも知れない、
とにかくイワナが棲むには厳しい環境か(アマゴでも)
とにかくロッドを振らずに通過する距離が長く普段の倍近くの距離を
上がって来た、

今日の唯一のイワナ、結構ネイティブに近い感じだが多分放流だろうなぁ、
ここの放流魚は在来種に近い感じがして良いと思う。
ついに今まで入った事の無い上流まで来てしまい8Ftロッドが邪魔になって来たので
終わる事にした、その辺りで渓相は多少良くなって来た。
さて帰るとするか・・・
林道は土砂崩れが数カ所有った、これでは誰も来ないはずだ。
相当の距離を歩いて上流に入れば何とか釣れそうだが
なかなかそんな気分になれないと思う。
その分集落の周辺にはいつも釣り人の車が停まっている。
こんな流れになったのも植林が大きな要因なんだろうなぁ・・・
