ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
プロフィール
おいかわ
おいかわ
三重、滋賀、岐阜、愛知、をまたにかけて
フライフィッシングをしています。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年02月11日

超過剰品質!その2

今日は暖かくなりそうです、
昨日は歯医者へ行って麻酔をしたら釣りに行く気が無くなった。

なので昨日の続き
「シマノ」と言えば世界的な自転車部品のメーカーですが
何時からか釣具に進出してきてベイトキャスティングリールの
「BMシリーズ」で成功した。

そしてフライフィッシングの世界では「フリーストーンシリーズ」で
金属加工の技術のレベルを誇示した(と思う)

今日バラすのは
本体の部品、このリールの最大の「?」部分は
ドラグシステムのレバーの場所、一般の日本の川では
クリックで十分ですが・・・
スプールを外さないとドラグ調整出来ないのは不思議
超過剰品質!その2
普通はリリースレバーは外側からビスで留まってるんですが
ここも凝ってる、穴を見てください!両面から肉厚の半分ずつ
穴を開けるとこうなるわけですね。これまた凝りすぎ。
よく見ると面取りしてある!!さらによく見ると
切削加工とは思えない仕上げ?解らん。

超過剰品質!その2

え〜〜いバラしてしまえ!
超過剰品質!その2
クリックドラグのフライリールとしては部品が多すぎると思います。
超過剰品質!その2
スプールの中にこんなに組み込んでいるんです、
これ・・・組み立て大変じゃないのかなぁ?

ベアリングが二つ、ハンドルつまみと合わせて三つ
さらに水色の樹脂パーツが入ってるのは多分
ワンウェイクラッチか?
超過剰品質!その2
小さなピンとヘアピンスプリングがゴミみたいに小さい!

ハウジングの加工がまた・・・・
こんな所にギザギザつけるか???
超過剰品質!その2
はいはい、シマノさん凄い!

シマノには「ステラ」って言うすごい高いスピニングリールが有ったけど
あれはどんなレベルなんだろう?


で、こいつどうすんだよ!
箱も説明書も捨てちゃったし・・・

追記
結局シマノって言うメーカーは新しい分野に入るときは
センセーショナルな物を作って先ず技術の高さを
示したいのかも知れない。
そうだ!これはパクリ対策に違いない、
これをパクる事は出来んだろう。




にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ



このブログの人気記事
エスプレッソの沼にはまった!
エスプレッソの沼にはまった!

同じカテゴリー(タックル等)の記事画像
ループ2ループの弱点
超過剰品質!
マグネット無くなった?
レジェンドリールの登場
一応こんなFlyも
小さくて重い
同じカテゴリー(タックル等)の記事
 ループ2ループの弱点 (2015-03-04 17:01)
 超過剰品質! (2015-02-11 00:47)
 マグネット無くなった? (2015-02-08 15:21)
 レジェンドリールの登場 (2015-01-23 20:51)
 一応こんなFlyも (2015-01-22 14:42)
 小さくて重い (2015-01-12 16:47)

この記事へのコメント
こりゃあスゴイ! 

とても私の手におえるような代物じゃない。 
絶対バラさないぞお~! 
(*≧∀≦)(≧∀≦*)ネー♪
Posted by blue at 2015年02月11日 11:50
こんにちは
>blueさん
こんなに凝るよりももっと安くして欲しかったなぁ、
ロッドも凝ってますがバラしようもないし。
Posted by おいかわおいかわ at 2015年02月11日 13:45
こんばんは。


 わざわざバラしての説明、とても興味深いものでした。
ハンドルつまみにベアリング!
何故に四角い穴?
クリックの切り替えがスプールの裏側!
驚きがいっぱい詰まったフライリールであることがわかりました^^。
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2015年02月11日 20:59
こんばんは
>release-windknotさん
本当に「ここまでするか?」のリールです、
四角い穴をよく見たらドエリャー事が解りました、
四角い穴は半分でもう半分は丸穴なんです!!!
シャフトの先端が四角でビスが丸い頭で枕頭式!
丸穴0.5ミリ四角穴0.5ミリってことです。
そして他にも更に小さなピンが出てきました。

結局すごい加工技術の割には安いかも?
Posted by おいかわおいかわ at 2015年02月11日 21:37
こんにちは
なるほど凝ってますね
加工組み立ても大変でしょうね
使った事無いんですが耐久性はどうなんでしょうか
Posted by masaおやじ at 2015年02月11日 21:39
こんばんは
>masaおやじさん
耐久性は悪くないと思いますが固着剤が有るのに
ビスが緩んだのはちょっと気になります。

多分今のFSはどうなんでしょう?
ベイトリールは最初が良すぎて次が一気に普及品に
なってしまいました、
フライリールでも二代目のFSはレベル下げたと思います。
Posted by おいかわおいかわ at 2015年02月11日 21:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
超過剰品質!その2
    コメント(6)