2014年10月25日
紅葉はまだ?
そろそろアマゴが産卵するかな?と思って
「炭焼き谷」の様子を見に行ってきました。
まずは本流から見ましたがペアーが居なくて
単独のアマゴばかり見えました。
産卵は終わったのかも知れません(どうなんでしょう?)
次に谷へ入ってみると魚がほとんど見えません
やっと真ん中あたりで小さいアマゴが見えた
5センチくらいの魚(多分アマゴ)
「こいつ何時生まれたんだ?」
どんだけ育ちが遅いんだ!!!

使っていない炭焼き小屋は徐々に朽ちていきます、
いつかCの形の窯跡だけになるんでしょう。
炭焼き小屋が見える辺りでやっと魚も増え始めましたが
やはりペアーは居ません。
それにしても年々着実に魚が減っている事が判ります
なんかだんだん真ん中に集まっているように感じます。
魚の大きさはせいぜい24センチが最大かな?

一番奥の堰堤の下にペアーが居てプールの片隅で産卵するかも
知れません。
今日も一曲紹介します、
「Wynonna Judd」の「Come Some Rainy Day」

この人も太めですがパワーは抜群!

「炭焼き谷」の様子を見に行ってきました。
まずは本流から見ましたがペアーが居なくて
単独のアマゴばかり見えました。
産卵は終わったのかも知れません(どうなんでしょう?)
次に谷へ入ってみると魚がほとんど見えません
やっと真ん中あたりで小さいアマゴが見えた
5センチくらいの魚(多分アマゴ)
「こいつ何時生まれたんだ?」
どんだけ育ちが遅いんだ!!!

使っていない炭焼き小屋は徐々に朽ちていきます、
いつかCの形の窯跡だけになるんでしょう。
炭焼き小屋が見える辺りでやっと魚も増え始めましたが
やはりペアーは居ません。
それにしても年々着実に魚が減っている事が判ります
なんかだんだん真ん中に集まっているように感じます。
魚の大きさはせいぜい24センチが最大かな?

一番奥の堰堤の下にペアーが居てプールの片隅で産卵するかも
知れません。
今日も一曲紹介します、
「Wynonna Judd」の「Come Some Rainy Day」

この人も太めですがパワーは抜群!

Posted by おいかわ at 16:46│Comments(4)
│普段着日記
この記事へのコメント
こんにちは
炭焼き谷ですか ホームリバーなんでしょうか
来年のシーズンに期待ですね
来年も良いシーズンになることをお祈りします
ただ今聴きながらコメントしてます
炭焼き谷ですか ホームリバーなんでしょうか
来年のシーズンに期待ですね
来年も良いシーズンになることをお祈りします
ただ今聴きながらコメントしてます
Posted by masaおやじ at 2014年10月25日 19:42
こんばんは!
自然繁殖してる姿が見えるなんて素敵ですね。
僕が良く行く川では、ヤマメが泳いでいる姿はなかなか見られません。
しっかりと繁殖し、来年も素晴らしいシーズンになって欲しいですねぇ。
自然繁殖してる姿が見えるなんて素敵ですね。
僕が良く行く川では、ヤマメが泳いでいる姿はなかなか見られません。
しっかりと繁殖し、来年も素晴らしいシーズンになって欲しいですねぇ。
Posted by タキビ at 2014年10月25日 20:19
こんばんは
>masaおやじさん
ここが私のホームリバーです、でもあと数年で
炭焼きは終わると思います。
大増水のたびに流れが浅くなって魚が減っていきます、
植林がなければ良いのに・・・
>masaおやじさん
ここが私のホームリバーです、でもあと数年で
炭焼きは終わると思います。
大増水のたびに流れが浅くなって魚が減っていきます、
植林がなければ良いのに・・・
Posted by おいかわ
at 2014年10月25日 20:22

こんばんは
>タキビさん
この川は2月解禁で私はいきなりドライフライから
始めて少し釣れます。
川岸に雪がある頃からドライフライで釣るのは良いですよ。
>タキビさん
この川は2月解禁で私はいきなりドライフライから
始めて少し釣れます。
川岸に雪がある頃からドライフライで釣るのは良いですよ。
Posted by おいかわ
at 2014年10月25日 20:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。