2013年08月07日
バイスの小物部品のレンチ
ちょっと前までは日本製のタイイングバイスはほとんど無くて
アメリカ製を使っている人が多いのではないかと思う。
アメリカ製は付属部品やオプションパーツも多く小さなボルトで
固定する部品があるが規格がインチなので手持ちの6角レンチでは
合わない経験をした人がいるのではないだろうか。
一応レンチは付いてくるのだが無くしやすく
パーツの場所とチグハグなサイズだったりして
腹が立つことも数回。
ところが意外な所にこんな物が売ってました。

ワンセット揃っているのが今日買ったインチサイズのレンチでサイズも
見やすいです、バラバラなのがバイスやパーツを買うと付いてくるレンチで
サイズが書かれて有りますが「読めるか!?」
5/32,1/8,7/64,3/32,5/64,1/20、さて「太い順に並べろ」って
言われてすぐに並べられます??
見つけたのは楽器屋さんでした。

アメリカ製を使っている人が多いのではないかと思う。
アメリカ製は付属部品やオプションパーツも多く小さなボルトで
固定する部品があるが規格がインチなので手持ちの6角レンチでは
合わない経験をした人がいるのではないだろうか。
一応レンチは付いてくるのだが無くしやすく
パーツの場所とチグハグなサイズだったりして
腹が立つことも数回。
ところが意外な所にこんな物が売ってました。

ワンセット揃っているのが今日買ったインチサイズのレンチでサイズも
見やすいです、バラバラなのがバイスやパーツを買うと付いてくるレンチで
サイズが書かれて有りますが「読めるか!?」
5/32,1/8,7/64,3/32,5/64,1/20、さて「太い順に並べろ」って
言われてすぐに並べられます??
見つけたのは楽器屋さんでした。

Posted by おいかわ at 15:49│Comments(0)
│タックル等
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。