2011年10月24日
熟年フライフィッシング
私も既に50代の半ばを過ぎて後数年で定年退職、何時まで渓流釣りが
出来るのか・・・
私にとってフライフィッシングとは何だろうか?
子供の頃から色んな釣りをしてきたがフライフィッシングほど楽しい釣りは
無いと感じて「何故若い頃からやらなかったんだろう」と一時は思ったが
遠回りして辿り着いたからこそ楽しく感じるのだろうがそれが答えでもない。
釣って食べる訳でもない、ブログはただの記録でありましてや私の釣果など
なんの参考になる事やら。
ある渓流釣りのエッセイを読むと家族や仕事から逃れるような場面が有り
渓流と言う場所柄か「陰」のイメージが強く「逃げる」とかネガティブな印象が
強い、さらには私が良く行く様な暗くて細い谷は渓流釣り師さえ遠慮がちである。
それでも毎年同じ山系の川で釣りをするのはその山系全体に魅力が有るからだ。
しかし、「家族や仕事から逃げる」これも確かに「有り」だと思う、
世の中の「おじさん」と呼ばれる年代には仕事や家族に追われながらも
週休二日の一日は家族のため、もう一日は自分のために外に遊びに出る人が
多いはずでそれがパチンコだったり釣りだったり・・・
おじさんは色々大変なんです。
ところで、私の好きなアーティストの一人に鈴木一平と言う北海道のシンガーソングライターが
いてそのアルバムの中に「水鏡」と言う曲が有ります。
今年久しぶりに行った川の上流はチャラ瀬が多くその途中には流れが緩く
底まで透き通っているポイントが幾つか有り視線を低くすればまるで「水鏡」
のように景色を映し出しますが魚は既に逃げ去った後。
そんな今年の釣りを思い出しながらまた渓流釣りのエッセイを読んでいると
老後の釣りが浮かんできた、普通のフライフィッシャーは魚を見れば釣り欲が
ピークに上り詰め周囲が見えなくなるものですが定年したら昔の思い出なんか
「水鏡」に映しながら魚が居ない水面にフライを投げ続ける様な余裕の釣りを
したいと考えます・・・・が、出来ないだろうなぁ

出来るのか・・・
私にとってフライフィッシングとは何だろうか?
子供の頃から色んな釣りをしてきたがフライフィッシングほど楽しい釣りは
無いと感じて「何故若い頃からやらなかったんだろう」と一時は思ったが
遠回りして辿り着いたからこそ楽しく感じるのだろうがそれが答えでもない。
釣って食べる訳でもない、ブログはただの記録でありましてや私の釣果など
なんの参考になる事やら。
ある渓流釣りのエッセイを読むと家族や仕事から逃れるような場面が有り
渓流と言う場所柄か「陰」のイメージが強く「逃げる」とかネガティブな印象が
強い、さらには私が良く行く様な暗くて細い谷は渓流釣り師さえ遠慮がちである。
それでも毎年同じ山系の川で釣りをするのはその山系全体に魅力が有るからだ。
しかし、「家族や仕事から逃げる」これも確かに「有り」だと思う、
世の中の「おじさん」と呼ばれる年代には仕事や家族に追われながらも
週休二日の一日は家族のため、もう一日は自分のために外に遊びに出る人が
多いはずでそれがパチンコだったり釣りだったり・・・
おじさんは色々大変なんです。
ところで、私の好きなアーティストの一人に鈴木一平と言う北海道のシンガーソングライターが
いてそのアルバムの中に「水鏡」と言う曲が有ります。
今年久しぶりに行った川の上流はチャラ瀬が多くその途中には流れが緩く
底まで透き通っているポイントが幾つか有り視線を低くすればまるで「水鏡」
のように景色を映し出しますが魚は既に逃げ去った後。
そんな今年の釣りを思い出しながらまた渓流釣りのエッセイを読んでいると
老後の釣りが浮かんできた、普通のフライフィッシャーは魚を見れば釣り欲が
ピークに上り詰め周囲が見えなくなるものですが定年したら昔の思い出なんか
「水鏡」に映しながら魚が居ない水面にフライを投げ続ける様な余裕の釣りを
したいと考えます・・・・が、出来ないだろうなぁ

Posted by おいかわ at 19:44│Comments(2)
│普段着日記
この記事へのコメント
こんばんは
私は成り立ての50代ですが、できれば釣りは一生楽しみたいですね。
私の場合、普段の生活から逃げているというより、自然の中に
リフレッシュしに行ってるとポジティブに考えたいです。(同じかな?笑)
渓流に立ってロッドを振るとその瞬間の連続にのみ集中できて、
帰る頃にはすっかりリセットされます。実際そんな時、水鏡には
思い出よりも、出るかもしれない渓魚の姿が見え隠れしちゃうのは
まだまだ人間ができていないからでしょうか?(笑)
私は成り立ての50代ですが、できれば釣りは一生楽しみたいですね。
私の場合、普段の生活から逃げているというより、自然の中に
リフレッシュしに行ってるとポジティブに考えたいです。(同じかな?笑)
渓流に立ってロッドを振るとその瞬間の連続にのみ集中できて、
帰る頃にはすっかりリセットされます。実際そんな時、水鏡には
思い出よりも、出るかもしれない渓魚の姿が見え隠れしちゃうのは
まだまだ人間ができていないからでしょうか?(笑)
Posted by jbopper at 2011年10月25日 22:14
こんばんわ
>jbopperさん
以前やっていたへら鮒釣りも集中する釣りでしたが
森林浴とかマイナスイオンとかは無くてその点では
フライフィッシングの方が良いと思います。
体も心もリフレッシュ出来ますね。
「釣れない釣りを楽しむ」これが私の理想の釣りの本質かな?
>jbopperさん
以前やっていたへら鮒釣りも集中する釣りでしたが
森林浴とかマイナスイオンとかは無くてその点では
フライフィッシングの方が良いと思います。
体も心もリフレッシュ出来ますね。
「釣れない釣りを楽しむ」これが私の理想の釣りの本質かな?
Posted by おいかわ
at 2011年10月25日 23:51

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。