2008年06月02日
良い仕事とは?
あと6年と5ヶ月ほどで定年退職、同じ会社でやって来たが
「根気が有る」とも言えるが「向上心が無い」とも言える。
釣りに行く時持っていく道具袋の中から時々顔を出す
このフライボックス、使い勝手の点で言えば△&Xのボックスには
かなうはずがないので使わないがこのサインがそれを止める、
やはり手放せない(たかがビデオのおまけなのに)

もう一つサインが書いてある物が有った、ギターである
「こいつを売れば結構高く売れそうなんだけどなあ」
と思いながらこのサインをみる度に
「ちょくちょく弾いてみるかなあ」とも思う、
しかしその度に指先がジンジン痛い
そんな事を繰り返しながらもまだ押入に入っている

自分で作った物や関連した物にサインをするって言うことは
責任を負うって事ですよね、「男の仕事」と言う点では
尊敬し憧れもします。
以前イギリスのアストン・マーティンと言う車のエンジンは
一人が責任を持って一台を組み上げてサインをしていたそうです、
それを知った時は「格好良い!!」と思いましたが
さすがに乗り物は怖いですね。
ただし芸能人やスポーツ選手のサインが欲しいと
思った事は一切有りません(簡単にサインし過ぎ)
サインが有るから手放せない、
サインを信じて使い続ける、
それが「良い仕事」かも知れません。
え?私が作っている物にもサインを?
それは多すぎます、それに後ろから文句を
言われます、「誰や!!落書きするのは?!」
あーあ定年後何をしようかなあ?
「根気が有る」とも言えるが「向上心が無い」とも言える。
釣りに行く時持っていく道具袋の中から時々顔を出す
このフライボックス、使い勝手の点で言えば△&Xのボックスには
かなうはずがないので使わないがこのサインがそれを止める、
やはり手放せない(たかがビデオのおまけなのに)

もう一つサインが書いてある物が有った、ギターである
「こいつを売れば結構高く売れそうなんだけどなあ」
と思いながらこのサインをみる度に
「ちょくちょく弾いてみるかなあ」とも思う、
しかしその度に指先がジンジン痛い
そんな事を繰り返しながらもまだ押入に入っている

自分で作った物や関連した物にサインをするって言うことは
責任を負うって事ですよね、「男の仕事」と言う点では
尊敬し憧れもします。
以前イギリスのアストン・マーティンと言う車のエンジンは
一人が責任を持って一台を組み上げてサインをしていたそうです、
それを知った時は「格好良い!!」と思いましたが
さすがに乗り物は怖いですね。
ただし芸能人やスポーツ選手のサインが欲しいと
思った事は一切有りません(簡単にサインし過ぎ)
サインが有るから手放せない、
サインを信じて使い続ける、
それが「良い仕事」かも知れません。
え?私が作っている物にもサインを?
それは多すぎます、それに後ろから文句を
言われます、「誰や!!落書きするのは?!」
あーあ定年後何をしようかなあ?