ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
プロフィール
おいかわ
おいかわ
三重、滋賀、岐阜、愛知、をまたにかけて
フライフィッシングをしています。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年02月25日

他の川も解禁間近

今月はこれで最後かな?

アラームを5時にセットして寝たが目を覚ましたのは
4時55分!!さすが釣り人
そこで一句
「確かさは 腹時計より 釣り時計」 失礼しました!

谷に着いたのは7時ちょっとで早速入る、
今年に入って釣り人が結構多かったので
ポイントをつまみ食いばっかりしていたので
今日はフルコースで釣ることにする。
アイタタ!ただ今足ツリ中

出来るだけポイントの写真を撮りながら釣り上がる。
今回の記事はポイント紹介がメインで
長くなりそうです


まず入渓地点のポイント、
他の川も解禁間近
緩い流れの部分が少なくなっていて
初期のポイントとは言えず魚の反応もなし

魚の気配はあるがでなかった二つのポイント
他の川も解禁間近
他の川も解禁間近
この辺りは入る時間が早い時はニンフを使うと
良いらしい。

次は今日の一匹目の魚が出たポイント
他の川も解禁間近
いきなりライズ有り!これは是非とも取らなければ、
ライズした魚はそれほど大きくはなかったが
3度目のアタックでかかったのは
他の川も解禁間近
24センチ、シーズンベストじゃん!

はい次もポイントの写真
他の川も解禁間近
他の川も解禁間近
他の川も解禁間近
写真だけって事は・・・釣れませんでした、
水量は5センチ以上の増水
さらに写真二枚
他の川も解禁間近
他の川も解禁間近

天気が良くなるって予報だったけど全然晴れて来ません、
他の川も解禁間近
このポイントは盛期の頃に入渓するポイントで良く釣れる、
左側の緩い流れに魚が見えたのでターゲットにすると
他の川も解禁間近
あっさり釣れてリリースすると速攻で上流に走っていった、
「あれ、もう一匹居るぞ」
またしてもあっさり釣れた・・・
他の川も解禁間近
なんか・・・・同じ魚の様に見えた、同じかも?

またまたポイント紹介三連発
他の川も解禁間近
他の川も解禁間近
他の川も解禁間近

次は何処で釣れたか忘れた魚二連発
他の川も解禁間近
他の川も解禁間近

しばらくポイントの写真になります
他の川も解禁間近
他の川も解禁間近
他の川も解禁間近
他の川も解禁間近
他の川も解禁間近

これは数年前の大増水で崩れた場所で大きな木が二本倒れて
ポイントを横切ってます。
他の川も解禁間近
他の川も解禁間近
他の川も解禁間近
おかげで前も後ろも枝ばっかり「フライフィッシャー泣かせのポイント」

このぽいんとでは左の手前に魚がいて一度フライに
寄ってきたので期待したのですが
他の川も解禁間近
小枝に引っかかってOUT!

このポイントでは合わせ切れ!!
他の川も解禁間近

いつの間にか晴れてきて暖かくなってきた、メイフライも出てる!
他の川も解禁間近
他の川も解禁間近
他の川も解禁間近
他の川も解禁間近

今年良く釣れるポイントでも釣れたが写真を撮らず
リリースしてそろそろ終わろうかなと林道へ上がる時
目の前に暖かそうな流れが有ったので最後のつもりで
フライを投げると出た、
他の川も解禁間近
結構流れの中ほどで出た居着きのアマゴ、
「やっぱり綺麗なパーマークだねぇ」
結局7匹釣れて(実質6匹かも)良かったです。

雪もだいぶ溶けて来ました!
他の川も解禁間近

時間は・・・・1時半過ぎてるじゃん!
6時間たっぷり遊びました。
青歯スピーカーのバッテリーが7時間でちょうど無くなりました。


にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ



このブログの人気記事
エスプレッソの沼にはまった!
エスプレッソの沼にはまった!

同じカテゴリー(「炭焼き谷」)の記事画像
ご無沙汰です!
早朝はまだ厳しいねぇ
状況が良くなって来た
釣り場の地元の人との挨拶は忘れるな
2020シーズン開幕!
2016開会式
同じカテゴリー(「炭焼き谷」)の記事
 ご無沙汰です! (2022-03-27 00:45)
 早朝はまだ厳しいねぇ (2020-03-20 11:18)
 状況が良くなって来た (2020-02-21 21:55)
 釣り場の地元の人との挨拶は忘れるな (2020-02-15 16:43)
 2020シーズン開幕! (2020-02-04 11:49)
 2016開会式 (2016-02-04 19:37)

この記事へのコメント
こんにちは
オ~~今日もマイリバーへ参上ですか
何時もながらこの時期良く出ますね
我が山里の川はまだ解禁しておりません
私の体力復活に丁度いいかも
一番近くの川は3月 二番目に近い川は4月解禁です
Posted by masaおやじ at 2015年02月25日 21:24
こんばんは
>masaおやじさん
そろそろ他の谷へも行かないといけませんね、
以外にも西へ山越えする川も4月解禁なんです、
滋賀県も3月解禁が多いですが雪代結構入いるので
四月からですね。
Posted by おいかわおいかわ at 2015年02月25日 22:13
おいかわさん、こんばんは^^

いやぁ~参考になりましたワ(^o^)

未だ禁漁...FF冬眠中ですが まるで釣り行ったよう..
疑似体験 楽しかったです^^

もう渓流は春なんですネ(~_~;)
Posted by kaz13kaz13 at 2015年02月25日 22:19
こんばんは
>kaz13さん
逃げる魚も増えて来たのでそろそろ
居着きの魚も釣れるようになりそうです。
どうやら天気が周期的になりそうですよ
しばらくは月曜日から水曜日にかけて天気が
良いパターンになるかも?
Posted by おいかわおいかわ at 2015年02月25日 23:00
いや〜2月から渓流魚の顔が見れて羨ましいですよ〜。しかしコチラもあと3日で解禁です!!初日は仕事で行けないのですけど(汗)私の解禁日は少しズレますが果たして釣れるかしら(-。-;
Posted by かずき at 2015年02月26日 11:53
こんにちは
>かずきさん
ここは岐阜県でもはずれの方なので谷なのに雪は少な目です、
なので日差しさえ有ればなんとかドライフライでも魚は出ます、
水深が全体に浅いことも良い条件かも知れませんね、
ただしサイズは期待できません。
Posted by おいかわおいかわ at 2015年02月26日 13:42
こんばんわ。 

好調を維持されてますね。 

こちらはどうも休みと天気のサイクルがかみ合わず増水だったりして、ライズにお目にかかることすらできてません。 
そろそろ風向きを変えたいところです。
Posted by blue at 2015年02月27日 00:05
こんばんは
>blueさん
私の場合良い日を選んで行けるので良い釣りが
出来ているのだと思います。

春の天気は周期的に変わりやすいので場合によっては
土日はいつも天気が悪いって年も有りました、
晴れれば良いって物でもないので困ったもんです。
Posted by おいかわおいかわ at 2015年02月27日 00:25
あら、詳細なポイント紹介ありがとうございます

そろそろ、行ってみようかなぁ、下見してきたらなお更でした
Posted by fielderfielder at 2015年03月08日 15:50
こんにちは
>fielderさん
大崩れのポイントの緩い場所に魚が居ます、そっと狙えば
釣れると思います、オフショルダーが出来るとなお良いでしょう。
Posted by おいかわおいかわ at 2015年03月08日 16:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
他の川も解禁間近
    コメント(10)