2014年10月14日
マンドリンの弦を交換
西風が心地よい晴天です、北海道では雪が降ってるそうです。
今日は初めてマンドリンの弦を交換しました。
昔エレキギターで良く使ったアーニーボールにもマンドリンの
弦が有ったんですねぇ。

ところが何と!!「長過ぎる〜〜〜」

取り付け位置まで戻る?????

最長60センチの余り!
マンドセロとかマンドラにも対応してるのか?
そもそも太さは合うのか?
取り付け状態はこれです、ループを引っ掛けるようになってますが・・・

ひょっとするとループが狭くなるたびに音が狂うのか??
気になる。

今日は初めてマンドリンの弦を交換しました。
昔エレキギターで良く使ったアーニーボールにもマンドリンの
弦が有ったんですねぇ。

ところが何と!!「長過ぎる〜〜〜」

取り付け位置まで戻る?????

最長60センチの余り!
マンドセロとかマンドラにも対応してるのか?
そもそも太さは合うのか?
取り付け状態はこれです、ループを引っ掛けるようになってますが・・・

ひょっとするとループが狭くなるたびに音が狂うのか??
気になる。

Posted by おいかわ at 15:17│Comments(2)
│Music
この記事へのコメント
マンドリンて、こうやって取り付けるんですね。
ん~ん、弦が長すぎてナマズの髭みたいです(笑)
新しい弦で弾くと上手になったような気になるのは皆さん共通でしょうか!?
ん~ん、弦が長すぎてナマズの髭みたいです(笑)
新しい弦で弾くと上手になったような気になるのは皆さん共通でしょうか!?
Posted by Ln at 2014年10月17日 18:20
こんばんは
>Lnさん
ほとんど倍の長さです。マンドリン系でも色々サイズがあるらしく
オクターブ設定のものも有るようです。
変えたら確かに音は良いんですが下手さもしっかり表現してくれます
トホホ。
>Lnさん
ほとんど倍の長さです。マンドリン系でも色々サイズがあるらしく
オクターブ設定のものも有るようです。
変えたら確かに音は良いんですが下手さもしっかり表現してくれます
トホホ。
Posted by おいかわ
at 2014年10月17日 19:24

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。