2008年03月19日
狙われたアマゴ達
「炭焼き谷」に最近成魚放流が有ったそうだが
今日入るのはそのせいではなくただどれくらい
魚が居るか確かめたかった。
しかし谷に着いてみると先週の雨による増水が
まだ治まっていない、平水に戻っていると考えたのは
甘かった。
支度をしていると軽のバンが林道を上がっていったが
てっきり堰堤の上に行くことと思っていつもの場所から
入って2つ目のポイントには何と餌釣り師!!
一応挨拶を交わし間を空けて上から入る事を伝えて
林道に上がる、林道を歩くと餌師の車が見えた、
どうやら車で移動しながらの釣りらしい、
適当な所から入るが水量が多くていつもの
魚の着き場の流れが速くフライを流しても反応が無い。
枝沢の炭焼き小屋から煙が上がっているのを
見ながらむなしいキャストが続く、昼から雨が降る
ので早い内が勝負と思っていたがそれも間違いだった。
ついに今年のファーストフィッシュを上げたポイントに
着いてしまった、さっと見回したところ魚は見えなかったが
しばらく目を凝らすと3匹ばかり見えてきた。
しばらく流心を流したが反応は無い、すると横の
浅いたるみで魚が何度もライズしている、20センチは
越えている、虫の存在は見えないが何度もライズを
繰り返している、CDCダンに付け替えてキャストすると
フライをくわえた、おっと!手前には枝が落ちている
何とか枝に絡まずに寄せる事が出来た。

ネットに入れてみると結構大きい23センチ。
ほっとした。
その後2度ほど反応は有ったが釣れないまま堰堤が見えてきた
この谷を知った頃と同じような豪快な流れが復活していた
あの頃は結構魚が集まって来ていたが今は魚は居ない。
林道をしばらく戻ると釣り人が見えて来た、
「え!まだここか??」おそらく車での移動は
2度だろうそうとう丁寧な釣りをしている
なんとなく見覚えが有ると思っていたが
25センチオーバーを数匹上げたと言っていた釣り人だ
この餌釣りオヤジにかなり抜かれている気がする。
この川の漁協は良いサイズのアマゴを放流して
くれるが餌釣り師には美味しい釣り場かも知れない、
どれだけ残るかなあ??
時間がまだ10時前だったので本流を釣ってみる
森が覆い被さる手前のポイントで反応有り
良いサイズが逃げる、普通サイズも逃げる
「結構居るじゃん、お!23センチオーバー」
また逃げる(釣りを忘れてる)
堰堤の左側で反応有り、右側で良いサイズが
出てもすっぽ抜け「あちゃー!!」
雨も本降りなので帰る。
今日入るのはそのせいではなくただどれくらい
魚が居るか確かめたかった。
しかし谷に着いてみると先週の雨による増水が
まだ治まっていない、平水に戻っていると考えたのは
甘かった。
支度をしていると軽のバンが林道を上がっていったが
てっきり堰堤の上に行くことと思っていつもの場所から
入って2つ目のポイントには何と餌釣り師!!
一応挨拶を交わし間を空けて上から入る事を伝えて
林道に上がる、林道を歩くと餌師の車が見えた、
どうやら車で移動しながらの釣りらしい、
適当な所から入るが水量が多くていつもの
魚の着き場の流れが速くフライを流しても反応が無い。
枝沢の炭焼き小屋から煙が上がっているのを
見ながらむなしいキャストが続く、昼から雨が降る
ので早い内が勝負と思っていたがそれも間違いだった。
ついに今年のファーストフィッシュを上げたポイントに
着いてしまった、さっと見回したところ魚は見えなかったが
しばらく目を凝らすと3匹ばかり見えてきた。
しばらく流心を流したが反応は無い、すると横の
浅いたるみで魚が何度もライズしている、20センチは
越えている、虫の存在は見えないが何度もライズを
繰り返している、CDCダンに付け替えてキャストすると
フライをくわえた、おっと!手前には枝が落ちている
何とか枝に絡まずに寄せる事が出来た。

ネットに入れてみると結構大きい23センチ。
ほっとした。
その後2度ほど反応は有ったが釣れないまま堰堤が見えてきた
この谷を知った頃と同じような豪快な流れが復活していた
あの頃は結構魚が集まって来ていたが今は魚は居ない。
林道をしばらく戻ると釣り人が見えて来た、
「え!まだここか??」おそらく車での移動は
2度だろうそうとう丁寧な釣りをしている
なんとなく見覚えが有ると思っていたが
25センチオーバーを数匹上げたと言っていた釣り人だ
この餌釣りオヤジにかなり抜かれている気がする。
この川の漁協は良いサイズのアマゴを放流して
くれるが餌釣り師には美味しい釣り場かも知れない、
どれだけ残るかなあ??
時間がまだ10時前だったので本流を釣ってみる
森が覆い被さる手前のポイントで反応有り
良いサイズが逃げる、普通サイズも逃げる
「結構居るじゃん、お!23センチオーバー」
また逃げる(釣りを忘れてる)
堰堤の左側で反応有り、右側で良いサイズが
出てもすっぽ抜け「あちゃー!!」
雨も本降りなので帰る。
Posted by おいかわ at 14:16│Comments(5)
│「炭焼き谷」
この記事へのコメント
いいのが出ましたねぇ。。。
さすがです。
結構、増水してたでしょ。
やっぱり餌師がかなり入ってきてますね。
警戒心の強くなってる中で、このお魚を上げるとは、本当にさすがです。
zeroも益々精進いたします。
次の釣行に備えて新しいフライを今、巻いていました。そのうち公開しますね。
お疲れ様でした。
さすがです。
結構、増水してたでしょ。
やっぱり餌師がかなり入ってきてますね。
警戒心の強くなってる中で、このお魚を上げるとは、本当にさすがです。
zeroも益々精進いたします。
次の釣行に備えて新しいフライを今、巻いていました。そのうち公開しますね。
お疲れ様でした。
Posted by zero
at 2008年03月19日 17:16

こんばんわ
今時の年越しアマゴは痩せて居るので
餌釣り師は食べたいから放流アマゴを
狙うのでしょうねえ本流も結構良い型が
居ましたよ。
今時の年越しアマゴは痩せて居るので
餌釣り師は食べたいから放流アマゴを
狙うのでしょうねえ本流も結構良い型が
居ましたよ。
Posted by おいかわ
at 2008年03月19日 22:49

こんばんは
お疲れ様でした。
ほんと狙われてますね~ぇ
私が行くまで残ってて欲しいですよ~!(笑)
お疲れ様でした。
ほんと狙われてますね~ぇ
私が行くまで残ってて欲しいですよ~!(笑)
Posted by hajihadu at 2008年03月19日 23:22
こんばんは!
放流するから餌師が来るのか、
餌師がきて魚が減るから放流されるのか…。
放流とかしなくても魚影が濃い川が理想なんですけどね…。
きれいなアマゴですね!
私も早くヤマメと対面したいです。
放流するから餌師が来るのか、
餌師がきて魚が減るから放流されるのか…。
放流とかしなくても魚影が濃い川が理想なんですけどね…。
きれいなアマゴですね!
私も早くヤマメと対面したいです。
Posted by まつやん at 2008年03月20日 20:26
こんばんわ
>hajihaduさん
餌釣りのリピーターが結構いる様です、
小さめの居着きアマゴもぼちぼち
出てます、成魚放流は本流だけに
してほしかったです。
>まつやんさん
このサイズの成魚放流としては最高
レベルの魚体かも知れませんが
4年前くらいに釣った居着きの
22センチが最高の美形アマゴでした。
>hajihaduさん
餌釣りのリピーターが結構いる様です、
小さめの居着きアマゴもぼちぼち
出てます、成魚放流は本流だけに
してほしかったです。
>まつやんさん
このサイズの成魚放流としては最高
レベルの魚体かも知れませんが
4年前くらいに釣った居着きの
22センチが最高の美形アマゴでした。
Posted by おいかわ
at 2008年03月20日 21:27
