ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
プロフィール
おいかわ
おいかわ
三重、滋賀、岐阜、愛知、をまたにかけて
フライフィッシングをしています。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年02月21日

初めてのコーヒーの動画

今日は釣りに行くつもりでしたがどうも気持ちが乗りません、
なので続いてコーヒーネタです。

エアロプレスは「簡単」が売りらしいんですが
簡単ゆえに味にばらつきが出やすいのではないかと
思います。

とにかくスプーンでかき回すってのがどうも気に入らない、
かき回さずに粉にお湯を浸み込ませる事は出来ないのか?
以前週間フレーバーでフレンチプレスでお湯を先に入れて
そこにコーヒーの粉を入れると言う話があった。

って事は・・・・
エアロプレスで先にお湯を半分入れてそこにコーヒーを入れて
さらにお湯をコーヒーに掛けながら注げば激しい撹拌を防げるのでは
ないかと考えました。
そうすれば道具も減らすことが出来ます
初めてのコーヒーの動画

初めてコーヒーの動画を撮ってみました!

雑味も少なくさっぱり好みの人にはぴったりだと思いますが
プランジャーを押し始めるタイミングや速度やコーヒーの粒度を
変えれば味のコントロールは出来るはずです。
相変わらず無言ですみません。
追記
大切な事が解りました、
プランジャー(ピストン)がコーヒーに接触するまでに終了して
カップから外した方が良いと思います、
ペーパードリップで最後まで落とさない事と同じと
考えます。


ポーレックスのミルがすっぽり入ります!
初めてのコーヒーの動画
近所の土手で使えるかも知れません。


にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ



このブログの人気記事
エスプレッソの沼にはまった!
エスプレッソの沼にはまった!

同じカテゴリー(コーヒー)の記事画像
春まではコーヒーを満喫
エスプレッソの沼にはまった!
エスプレッソを淹れる
外カフェニューアイテム
二つのコーヒーミル
エスプレッソにはまってます
同じカテゴリー(コーヒー)の記事
 春まではコーヒーを満喫 (2022-12-28 20:57)
 エスプレッソの沼にはまった! (2021-01-12 22:35)
 エスプレッソを淹れる (2020-06-12 11:52)
 外カフェニューアイテム (2020-05-10 15:47)
 二つのコーヒーミル (2019-09-23 21:33)
 エスプレッソにはまってます (2019-09-07 22:57)

この記事へのコメント
こんにちは
なかなかの手際の良さに感激しております
マスターの淹れたコーヒーのみたいよ~~~
Posted by masaおやじ at 2015年02月21日 19:53
こんばんは
>masaおやじさん
準備不足で二度ほど居なくなりましたが
ガラスのカップを使ったのは正解だったようです、
終わったらすぐにタイイングのビデオに繋がって
笑ってしまいました。
マスターは定年で・・・・・
Posted by おいかわおいかわ at 2015年02月21日 21:17
こんばんは!

ほんと凝り性ですね~
いくつ抽出器具を手にいれるんですか!笑
かくいう僕も、おいかわさんの器具ネタを興味深く見てます。

ところでこのあいだ都内屈指という噂のネルドリップの純喫茶に行きまして、間近でドリップを見たら良い勉強になりました。店員さん、豆と対話してました。笑
Posted by タキビ at 2015年02月23日 18:54
こんばんは
>タキビさん
そうなんですよ、凝り性なんです、弦楽器も色々やりました、
コーヒーは弦楽器よりもかなり安いので大丈夫です。
エアロプレスはもうバッチリです。

昨日東海テレビの昼の番組でも岐阜のカフェの
マスターの焙煎風景をやってましたが
ネルの色にビックリしました、
「何回使ったらこんな色になるの?」と思いました。
Posted by おいかわおいかわ at 2015年02月23日 19:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初めてのコーヒーの動画
    コメント(4)