2014年11月23日
コーヒーの微粉
コーヒー豆をミルで挽くと必ず!絶対!微粉が出ます!
電動ミルでも出るはずです。
その微粉が良いのか悪いのかは飲む人次第ですが
一度はやってみないと解りません。
って事で微粉を除去してコーヒーを淹れてみました。
手回しのミルの方が微粉は出やすいので野外用のミルで
手回しの方が微粉は少ないらしい
22グラム挽きました。

一定のスピードで一気に挽き茶漉しで納得いくまで
振りました。

結構出ました、さて計ってみましょう。
2.5グラムになりました

ほぼ1割?使ったミルは結構軸がしっかりしていて微粉が少ないと
思ってましたが意外な結果が出ました、結局微粉と粗すぎの差が激しい。
さて、ハリオのガラスドリッパーで淹れてみると
「速い!!」薄くなりましたがちゃんとコーヒーです、
当然あっさりしてますが雑味も少ない感じがします・・・
味音痴の私が言っても説得力ありませんが
美味しかったです。
もう少し細かく挽いたら良かったかも知れません
私は全体に粗く挽く傾向が強いです。
気が向いたらまたやってみるって事で
今日の実験は終わります。

電動ミルでも出るはずです。
その微粉が良いのか悪いのかは飲む人次第ですが
一度はやってみないと解りません。
って事で微粉を除去してコーヒーを淹れてみました。
手回しのミルの方が微粉は出やすいので野外用のミルで
手回しの方が微粉は少ないらしい
22グラム挽きました。

一定のスピードで一気に挽き茶漉しで納得いくまで
振りました。

結構出ました、さて計ってみましょう。
2.5グラムになりました

ほぼ1割?使ったミルは結構軸がしっかりしていて微粉が少ないと
思ってましたが意外な結果が出ました、結局微粉と粗すぎの差が激しい。
さて、ハリオのガラスドリッパーで淹れてみると
「速い!!」薄くなりましたがちゃんとコーヒーです、
当然あっさりしてますが雑味も少ない感じがします・・・
味音痴の私が言っても説得力ありませんが
美味しかったです。
もう少し細かく挽いたら良かったかも知れません
私は全体に粗く挽く傾向が強いです。
気が向いたらまたやってみるって事で
今日の実験は終わります。

Posted by おいかわ at 14:35│Comments(4)
│コーヒー
この記事へのコメント
こんにちは
なるほど?・・・・・
妻の淹れるコーヒーに美味い、不味いと言うだけの
私ですそこまで考えたことありません
お店で挽いたコーヒーを買ってくるだけの我が家ですから
なるほど?・・・・・
妻の淹れるコーヒーに美味い、不味いと言うだけの
私ですそこまで考えたことありません
お店で挽いたコーヒーを買ってくるだけの我が家ですから
Posted by masaおやじ at 2014年11月23日 19:01
こんばんは >masaおやじさん 挽いたコーヒーの粉に湯がかかるとまず旨味が抽出され その後雑味が抽出されるので粉が小さいと普通の大きさの粉が旨味を出す頃にはすでに雑味が 出てしまいます、と本に書いてあります。 自分で挽いて入れると美味しいですよ〜〜
Posted by おいかわ
at 2014年11月23日 20:17

こんにちは。
また面白い実験されてますね!
僕も以前はカメラレンズに使うブロワーでチャフを取り除いたりしていました(面倒でやらなくなりました)。
微粉除去は金属等のメッシュタイプフィルターで淹れる場合はかなり効果がありました。
ペーパーやネルの場合は雑味やえぐみもある程度であれば味を作る要素になると思います。
それを活かせるかはドリップ次第。
最近、豆によって最適なドリップ方法が違うような気がしてきました。
また面白い実験されてますね!
僕も以前はカメラレンズに使うブロワーでチャフを取り除いたりしていました(面倒でやらなくなりました)。
微粉除去は金属等のメッシュタイプフィルターで淹れる場合はかなり効果がありました。
ペーパーやネルの場合は雑味やえぐみもある程度であれば味を作る要素になると思います。
それを活かせるかはドリップ次第。
最近、豆によって最適なドリップ方法が違うような気がしてきました。
Posted by タキビ at 2014年11月24日 15:17
こんばんは
>タキビさん
湯が速く落ちる抽出方に効果あるのでしょうか・・・
今朝微粉を除去してネルで淹れたらネルの良さが
あまり出ませんでした。
確かに豆に合った抽出方式はあるかも知れませんね。
>タキビさん
湯が速く落ちる抽出方に効果あるのでしょうか・・・
今朝微粉を除去してネルで淹れたらネルの良さが
あまり出ませんでした。
確かに豆に合った抽出方式はあるかも知れませんね。
Posted by おいかわ
at 2014年11月24日 16:37

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。