2020年06月03日
梅雨入り間近?
三重県は何とか県外へのお出かけも出来る様になったが
人との接触はある程度控えた方が良いでしょう
まぁ私が行くようなマイナーな釣り場は人は少ないです。
今日のテーマは「動物の死骸」
道中の国道ではアナグマが轢かれていた
もう何度見たか・・・
5回以上は見てる
多分アナグマは移動ルートが決まっているのだろう
動物が通れるトンネルを作ってやって欲しい。
さて釣り場は「集落前」
入渓ポイントはキャンプ場入り口の赤い橋の下
油断してたら足元から魚が2匹逃げた、
春先は全く気配が無かったのに今日は
いきなりのお出迎え
泳ぐ魚の上をフライが通っても反応しない
「ここは居るだろう」って所でも反応無し


ところが小さなスポットで魚が出た
その次も出た
魚は散ってるって事かな。
バス停近くまで来てライズを発見
しかし反応しない
時々反応は有るが小さかったり乗らなかったり
ふと水底を見ると何か白い物が沈んでる
何かの形・・・動物・・・
猫?白と茶色手足頭・・・
死骸か?
前回来た時も赤い橋の側のプールに
猫の死骸が沈んでた
ニンフ使ってたら引っ掛かるんじゃないの?(ゾゾゾゾゾ〜〜!)
渓流で猫の死骸ってなかなか見ないよなぁ・・・
多少の動物の骨はもう慣れたが猫はなぁ・・・
「猫のドザエモン」一字違いじゃねぇか!
あ〜気分悪い


そのすぐ上の小さなスポットで1匹
今日の傾向は実績のあるポイントで出ず
小さなポイントで出る
減水気味なので渋っていて走らせてばっかり。

集落前の流れには二箇所害獣除けの電気暖簾がある
これは上流多分夜明け頃にはスイッチがOFFになってるはず。
その後も渋く
「良し!良型来た!」
ネットを出す前にバラシ、
今日はダメだ(今日だけ?)
何とか後2匹ほど釣って終了
適度な雨が欲しいところですね。
人との接触はある程度控えた方が良いでしょう
まぁ私が行くようなマイナーな釣り場は人は少ないです。
今日のテーマは「動物の死骸」
道中の国道ではアナグマが轢かれていた
もう何度見たか・・・
5回以上は見てる
多分アナグマは移動ルートが決まっているのだろう
動物が通れるトンネルを作ってやって欲しい。
さて釣り場は「集落前」
入渓ポイントはキャンプ場入り口の赤い橋の下
油断してたら足元から魚が2匹逃げた、
春先は全く気配が無かったのに今日は
いきなりのお出迎え
泳ぐ魚の上をフライが通っても反応しない
「ここは居るだろう」って所でも反応無し


ところが小さなスポットで魚が出た
その次も出た
魚は散ってるって事かな。
バス停近くまで来てライズを発見
しかし反応しない
時々反応は有るが小さかったり乗らなかったり
ふと水底を見ると何か白い物が沈んでる
何かの形・・・動物・・・
猫?白と茶色手足頭・・・
死骸か?
前回来た時も赤い橋の側のプールに
猫の死骸が沈んでた
ニンフ使ってたら引っ掛かるんじゃないの?(ゾゾゾゾゾ〜〜!)
渓流で猫の死骸ってなかなか見ないよなぁ・・・
多少の動物の骨はもう慣れたが猫はなぁ・・・
「猫のドザエモン」一字違いじゃねぇか!
あ〜気分悪い


そのすぐ上の小さなスポットで1匹
今日の傾向は実績のあるポイントで出ず
小さなポイントで出る
減水気味なので渋っていて走らせてばっかり。

集落前の流れには二箇所害獣除けの電気暖簾がある
これは上流多分夜明け頃にはスイッチがOFFになってるはず。
その後も渋く
「良し!良型来た!」
ネットを出す前にバラシ、
今日はダメだ(今日だけ?)
何とか後2匹ほど釣って終了
適度な雨が欲しいところですね。