2014年10月16日
川の様子
台風が二度来て川の様子がちょっと気になったので
行ってきました。
集落の辺りで工事をしているらしく川は最高の濁り、
集落まで来てやっとささにごりでまだ水量は多い、
車を停めてまず本流の調査、魚は大丈夫でペアリングも始まってる。
画像のポイントで数匹確認。

谷の様子も見に行ったが本流よりも水量が多く魚はまだ隠れている感じ、
それでも何とか魚影は確認、この水量ならば産卵場所を求めて移動する事も
出来るはず、多分もう大雨は無いだろう。
10月下旬にもまた来てみます。
次はコーヒータイム
もう一つの谷の上まで車を走らせて、カフェの開店
あ!マンドリンは持って来たのにピックを忘れた、
右手の爪も切ってしまったので今日はライブ無し。

おっと湯が沸いて来た!

コーヒー豆はブラジルのフクダトミオ農園のブルボンです、
フクダトミオ農園はモンドノーボと言う豆も出して頑張ってますねぇ。
行ってきました。
集落の辺りで工事をしているらしく川は最高の濁り、
集落まで来てやっとささにごりでまだ水量は多い、
車を停めてまず本流の調査、魚は大丈夫でペアリングも始まってる。
画像のポイントで数匹確認。

谷の様子も見に行ったが本流よりも水量が多く魚はまだ隠れている感じ、
それでも何とか魚影は確認、この水量ならば産卵場所を求めて移動する事も
出来るはず、多分もう大雨は無いだろう。
10月下旬にもまた来てみます。
次はコーヒータイム
もう一つの谷の上まで車を走らせて、カフェの開店
あ!マンドリンは持って来たのにピックを忘れた、
右手の爪も切ってしまったので今日はライブ無し。

おっと湯が沸いて来た!

コーヒー豆はブラジルのフクダトミオ農園のブルボンです、
フクダトミオ農園はモンドノーボと言う豆も出して頑張ってますねぇ。
