ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
プロフィール
おいかわ
おいかわ
三重、滋賀、岐阜、愛知、をまたにかけて
フライフィッシングをしています。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年02月04日

2020シーズン開幕!

2020渓流釣りシーズン開幕しました!
日曜日に放流されない中流に入りましたが
予想通りのボウズでした。

疲労が少なかったので翌日も行ってしまいました
解禁三日目にしてすでに釣り人チラホラ程度で
谷には私の他に餌釣り師が1人

毎年放流アマゴが居るポイントには気配が無かったが
それまでに小さめの魚がチョロチョロ動いていた、
車が一台停まっていたが人の気配が無かったので
入ってみた

反応が一度有って
そのすぐ上で1匹目!

さていつも解禁直後にライズするポイントには・・・・
誰か河岸で食事中、残念!
話をするとフライフィッシャーを初めて見たそうだ
そんなに珍しいか?
私は後追いで釣った事になるなぁ・・・
確かにこの時期に餌で狙わなさそうなポイントだった。
話してる間に起き竿に掛かったらしくしっかり釣り針を
飲み込んだアマゴが上がって来た
サビが残った居付きアマゴで他の2匹は放流アマゴだった
わざわざビクから出して見せてくれなくても良いんですけどねぇ。
餌師は少し開けて上流に行くと言うので
私はそのまま釣り上がったが目ぼしいポイントでも
反応は無かった。



林道を下りつまみ食いでポイントに入ってみると
1匹バラシ

トータル
反応3
乗らず1
バラシ1
ネットイン1
こんなもんでしょう。

林道を歩く帰り道に
杖を突いて肩に猟銃を担いだ老人と挨拶すると
漁協の人だった、
良い釣り場を教えてくれたが
以前から気にしていた沢の上流で
私には厳しいかな・・・
一度入ってみようかな?

とにかく開会式終了!
  

Posted by おいかわ at 11:49Comments(6)「炭焼き谷」