ベジタリアンなイワナ?
今年の石徹白は渋いようですね、
今日の結果はある程度予想してましたが
坊主ではなかっただけ良いかな。
朝は結構冷えたのでどう影響するかな?
コーヒー飲んで暖まろう
一番下の堰堤まで行って下流に二人見えたので
堰堤の上からやってみた
なーんにも反応がありませーん
突然ピシャっと一匹小さいイワナが釣れましたが
写さなくても良いか・・・
即リリース。
またしばらく反応なし、
次の堰堤でティペット換えようかな・・・
あ!ティペット車の中!・・・・・
急いで戻ってティペットを取ってくる、
ついでにロッドとリールも替えてきた
しかしドジばかり
コケる、クリッパー落とす。
堰堤の上に来るとライズが始まったが
フライには目もくれず、
ちょうど岸から二人の釣り人が見ていたので
私は昼のパンを食べるので二人に釣ってもらったが
ダメだった
「落ちてくる葉っぱを食べてる!」
と言う
確かに変なライズだった。
支流に入ってみるか迷ったが
そのままC&Rエリアを上った
堰堤上のプールでもライズが多かったが
反応せず、バイオットCDCダンでも反応せず。
今日のライズはスプラッシュでもなくディンプルでもない
なんて言うんだろう・・・
水中でキラッと光る感じも有った、
あかん、今日のライズはお手上げ。
フライはCDCダンのままで次のポイントで
いきなりドンと出た、あまりにも突然
私は普通こう言う場合は合わせ切れかバラす事が
多いが今日は決まった。
27センチくらいかな、シマノのFS#3が負けてる、
ネットの近くに来るとまた逃げていく、
このロッドたまらんわ!
釣れたのは水深のある奥の流れではなく
ゆるい浅場。
次のポイントでもう一匹普通サイズを釣った。
水が少ないうちはこの渋さは変わらないだろうねぇ、
梅雨入りが遅いっていう話だが・・・・
関連記事